リケジョからの質問
文転について

なつ2833
質問日:
2013.09.19
こんにちは。神奈川県の公立高校に通う高校3年生です。
私大情報系の学部を志望してます。
数日前に部活を引退しましたが、周りの人に比べるとかなり引退が遅く、出遅れている状況で焦っています。
部活を理由に勉強が出来なかったとは言いたくないのですが、入学してからほとんど部活ばかりでまともに勉強をしてきませんでした。
そのため、学校の先生からは偏差値の低い大学の指定校推薦を勧められましたが、自分のやりたい事とはかけ離れた学部だったため、推薦は受けませんでした。
また学校の先生からは理系での現役合格は難しいと言われ文転の話もされました。しかし今更国語や社会などを勉強しても現役合格は無理なのでは?と私は思いますが…
先生から言われたとおり文転した方が良いのでしょうか?
他の方の意見を聞きたいです。
宜しくお願いします。
私大情報系の学部を志望してます。
数日前に部活を引退しましたが、周りの人に比べるとかなり引退が遅く、出遅れている状況で焦っています。
部活を理由に勉強が出来なかったとは言いたくないのですが、入学してからほとんど部活ばかりでまともに勉強をしてきませんでした。
そのため、学校の先生からは偏差値の低い大学の指定校推薦を勧められましたが、自分のやりたい事とはかけ離れた学部だったため、推薦は受けませんでした。
また学校の先生からは理系での現役合格は難しいと言われ文転の話もされました。しかし今更国語や社会などを勉強しても現役合格は無理なのでは?と私は思いますが…
先生から言われたとおり文転した方が良いのでしょうか?
他の方の意見を聞きたいです。
宜しくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2013.10.01
こんにちは!
良く踏みとどまったと思いますよ!
それと言うのも、部活を最後までやりきった、なつ28ЗЗさんだからこその強い意志の表れなのだと思います。
「この際、文系女子に是非なったろう!こんなところが素敵そうだし」とか「浪人よりも現役合格優先!なぜなら、こんなことがしたいから。そのためなら手段は妥協する」などなどの、自分発のポジティブな気持ちが無いのなら、絶対に止めておいた方が良いと思います。
この件に限らず、仮に将来、何か後悔するような事態に出くわしたとして、「あの時、まわりに流されてなければ…」と思うのと「あの時、自分で決断したんだ」と思うのとでは、次へのステップに、天と地ほどの差があります。
部活をここまで続けたことも誇りに思って、どうか「自分が」どうしたいか、に耳を傾けてあげて下さい。
今からでも全然遅くないと思いますよ。
良く踏みとどまったと思いますよ!
それと言うのも、部活を最後までやりきった、なつ28ЗЗさんだからこその強い意志の表れなのだと思います。
「この際、文系女子に是非なったろう!こんなところが素敵そうだし」とか「浪人よりも現役合格優先!なぜなら、こんなことがしたいから。そのためなら手段は妥協する」などなどの、自分発のポジティブな気持ちが無いのなら、絶対に止めておいた方が良いと思います。
この件に限らず、仮に将来、何か後悔するような事態に出くわしたとして、「あの時、まわりに流されてなければ…」と思うのと「あの時、自分で決断したんだ」と思うのとでは、次へのステップに、天と地ほどの差があります。
部活をここまで続けたことも誇りに思って、どうか「自分が」どうしたいか、に耳を傾けてあげて下さい。
今からでも全然遅くないと思いますよ。
お礼日時:
2013.10.17
ご回答有難う御座います。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
引退から一ヶ月程経ちましたが、やはり妥協せず理系で頑張ってみようと思います。
私は昔から自分で言うとおかしいのですが、いわゆる優等生のような感じで、先生や親の言う事は絶対!と思っていました。 大学受験で周りの言う事を聞かなくて大丈夫なのかと不安でした。 今回このようなアドバイスを頂けて少し楽になりました。 有難う御座います。 大切なのは自分の意志ですよね! 目標に向かって頑張ろうと思います。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
引退から一ヶ月程経ちましたが、やはり妥協せず理系で頑張ってみようと思います。
私は昔から自分で言うとおかしいのですが、いわゆる優等生のような感じで、先生や親の言う事は絶対!と思っていました。 大学受験で周りの言う事を聞かなくて大丈夫なのかと不安でした。 今回このようなアドバイスを頂けて少し楽になりました。 有難う御座います。 大切なのは自分の意志ですよね! 目標に向かって頑張ろうと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07