リケジョからの質問
文理選択に悩んでいます・・・。

mommo
質問日:
2013.09.18
こんにちは、大阪から奈良県の私立高校に通う高1です。
11月ごろに文理選択の締め切りが来るのですがいまだ決まっていません。
将来の夢は化粧品会社で働くことで研究開発をしてみたいです。
ということは理系になると思うんですが、そこでいくつかひっかかることがあります。
まず第1に、何が肌に良い、とか、そういうのを見つけ出して新たな化粧品を作ってみたい、というのはあるのですがまず理科系科目が特に好きというわけではありません。中学までは化学が好きでしたが今は難しくて点数が取れません。嫌いなわけではないのですが・・・。それなのに理系へ行ったら挫折してしまうのではないかと不安です。
そしてもう1つ、文系の方にも実は興味があるんです。
商品を新しく作る、という事に携わりたいのでマーケティングとかデザインとかも学んでみたいです。
後は教育や子供の心理なども学んでみたく、
とりあえず興味がある分野が散らばりすぎて、どっちにすればいいのか全く分かりません。
どうすればいいでしょうか?
11月ごろに文理選択の締め切りが来るのですがいまだ決まっていません。
将来の夢は化粧品会社で働くことで研究開発をしてみたいです。
ということは理系になると思うんですが、そこでいくつかひっかかることがあります。
まず第1に、何が肌に良い、とか、そういうのを見つけ出して新たな化粧品を作ってみたい、というのはあるのですがまず理科系科目が特に好きというわけではありません。中学までは化学が好きでしたが今は難しくて点数が取れません。嫌いなわけではないのですが・・・。それなのに理系へ行ったら挫折してしまうのではないかと不安です。
そしてもう1つ、文系の方にも実は興味があるんです。
商品を新しく作る、という事に携わりたいのでマーケティングとかデザインとかも学んでみたいです。
後は教育や子供の心理なども学んでみたく、
とりあえず興味がある分野が散らばりすぎて、どっちにすればいいのか全く分かりません。
どうすればいいでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2013.09.20
おっしゃるように,いわゆる「文理」の両方に興味があるようですね。私もそうでした。同じ感じです。
私の場合はどうしたかというと,簡単に言うと趣味でできる範囲と,大学でしか身につかない技術を考えて,趣味でできる範囲のことは趣味で個人的にやる,というものでした。なので,教育とか,デザインなどの芸術,経済のことの方面は趣味でやっていて,進路は理系に取りました。
苦手ということですが,嫌いではないので,頑張れば挫折することはないと思います。また,化粧品関係は化学ではなくても生物でも学べる範囲です。製薬とかに傾くとどうしても化学を頑張れないとだめだし,もちろん好きでないとどうしようもありません。
ちなみに,私は高校では化学と物理しかやっていませんが,大学では生物系です。逆のパターンですが,そんなことも可能です。
頑張ってください!
私の場合はどうしたかというと,簡単に言うと趣味でできる範囲と,大学でしか身につかない技術を考えて,趣味でできる範囲のことは趣味で個人的にやる,というものでした。なので,教育とか,デザインなどの芸術,経済のことの方面は趣味でやっていて,進路は理系に取りました。
苦手ということですが,嫌いではないので,頑張れば挫折することはないと思います。また,化粧品関係は化学ではなくても生物でも学べる範囲です。製薬とかに傾くとどうしても化学を頑張れないとだめだし,もちろん好きでないとどうしようもありません。
ちなみに,私は高校では化学と物理しかやっていませんが,大学では生物系です。逆のパターンですが,そんなことも可能です。
頑張ってください!
お礼日時:
2013.09.22
回答ありがとうございます^^
大学でしか出来ないこと・・・確かにそうですね!!
やっぱり理系への興味は捨てきれないので理系に進もうと思います
嫌いにはならないように理科も頑張って行きます^^
大学でしか出来ないこと・・・確かにそうですね!!
やっぱり理系への興味は捨てきれないので理系に進もうと思います
嫌いにはならないように理科も頑張って行きます^^
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07