質問をする!

リケジョからの質問

夢か今か…(物生選択)

みらい
質問日:

2013.09.12

こんにちは。新潟の高校に通う高1です。
進路は理系に決めました。私の学校では、高1では物理と生物が必修で、高2からは選択したどちらかと化学の2科目が必修です。もうすぐ物理or生物の選択をしなければいけないのですが、大変迷っています!

昔からものづくりが好きな事もあり、建築学に興味を持っていました。なので物理選択にしようと思っていたのですが、この先どんどん難しくなる物理についていけるか不安です。実際数学・物理は嫌いでも好きでもなくて。それに建築業界は女性の進出が難しく就職が不安定と聞き、夢を職業に直結していいのか不安が出てきました。
対して生物は全教科の中で1番好きな科目です。興味もわくし楽しいと感じます。生物選択なら、その後も医療系や食品、研究…と選択の幅が広いなぁという印象です。看護師の母は就職も考えて医療系を勧めてきます。

夢のために物理選択にするか。
学ぶのが楽しい生物選択にするか。
周りに「目標があるなら目指すべき」とか「興味がある学問を学ぶのがいいのでは」とか言われたりします。どちらも苦労するのは当り前だと思うし、最終的には自分次第なのですが…先輩方、アドバイスを頂きたいです!

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは!

私の意見は、好きな生物を学び、それがそのまま(「夢」と言うのとはイメージが違うのかも知れませんが)みらいさんにとって「やりがい」のある仕事に結びついたら、それもとてもハッピーなのでは?と思いました。私も、そのタイプなので。

みらいさんが物理を選んだとして、将来、男性でも女性でも「建築を目指すために大好きな物理を一生懸命勉強し、念願の建築業に就きました!」と言う熱意や好奇心とかを持った人と一緒に仕事ができるのか?も、多少懸念されます。

「夢か今か…」ではなく、「夢も今も…」になる方法(考え方)が、見つかると良いなと思います!




お礼日時:

2013.10.06

回答、ありがとうございます!!
この質問をした数日後に進路調査があったのですが、そこで、生物を選択しました。結局、建築の道は諦めることになりますが、沢山悩んだ時間はムダではなかったと思えました。次の目標へ向かってがんばります!感謝です‼︎

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング