リケジョからの質問
化粧品研究開発、工学部か薬学部か…

もなももな
質問日:
2013.09.08
こんにちは。大阪の国立高校に通っている高校2年生です。
私の夢は、化粧品の研究開発者になることです。
そこで、大学の学部を工学部にしようか薬学部にしようか迷っています。
工学部なら阪大か神戸大学、薬学部なら阪大です。
薬学部を選択するメリットとしては、もしも狭き門と呼ばれる研究開発の職につけなかった場合、薬剤師の免許で食べていける可能性があるからです。
しかし、阪大の薬学部ともなると今の学力では落ちる可能性が高いです。
しかも、(どこも天と地ほどの差はないと思いますが)噂によると阪大は特に単位をとるのが非常に難しく、留年もざらにあるとか…
単位に追われ、大学生活を楽しめないことになるのは嫌です。(学ぶことは学ぶことで楽しいとは思いますが、それとはまた別で…)
なので、工学部という比較的安全な道を選ぼうかどうか迷っています。
でも、薬学部に行きたいという意志があれば、雲の上の存在ではないと思うんです。
ですので、薬学部の魅力、または逆に工学部の魅力など、参考にしたいと思うので、ご解答よろしくお願いします。
私の夢は、化粧品の研究開発者になることです。
そこで、大学の学部を工学部にしようか薬学部にしようか迷っています。
工学部なら阪大か神戸大学、薬学部なら阪大です。
薬学部を選択するメリットとしては、もしも狭き門と呼ばれる研究開発の職につけなかった場合、薬剤師の免許で食べていける可能性があるからです。
しかし、阪大の薬学部ともなると今の学力では落ちる可能性が高いです。
しかも、(どこも天と地ほどの差はないと思いますが)噂によると阪大は特に単位をとるのが非常に難しく、留年もざらにあるとか…
単位に追われ、大学生活を楽しめないことになるのは嫌です。(学ぶことは学ぶことで楽しいとは思いますが、それとはまた別で…)
なので、工学部という比較的安全な道を選ぼうかどうか迷っています。
でも、薬学部に行きたいという意志があれば、雲の上の存在ではないと思うんです。
ですので、薬学部の魅力、または逆に工学部の魅力など、参考にしたいと思うので、ご解答よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
のっち(東京薬科大学薬学部医療衛生薬学科)
回答日:
2013.09.08
もなももさんこんにちは。
東京薬科大学4年ののっちです(●^o^●)
私は薬学部に在籍していますので、薬学部についてお話ししますね。
薬剤師免許について書かれていらっしゃるので、志望するなら6年制薬学部ということですよね?
単位をとるのが大変、とありますがそれはおそらく阪大に限らず薬学部全般に言えることだと思いますよ。
留年の件もしかり。
人の命に関わる国家資格を目指すのですから、そうでない学部より単位取得が難しくなるのは当然のことです。
在籍している者から言わせていただくと留年する人は周りからみればそりゃそうだよね、って思うような人が大半です。
授業に出ていない、明らかに勉強法が間違っている等々…。
単位に追われて大学生活を楽しめない、という事態にならないためには勉強するときと遊ぶ時でスイッチをきちんと切り替えられるようにすることです。
これに関しては工学部でも同じだと思いますよ。
また、薬学部は努力家で落ち着いた人が多いです。
なんだかんだいってみんな真面目ですし。
最後に。
自分が身に付けた知識で将来臨床の現場で患者さんを救うことができるかもしれない、と思いながら勉強するのってすごくわくわくしますよ。
こんな感じでしょうか。
もなももさんのお役に立てましたら幸いです。
東京薬科大学4年ののっちです(●^o^●)
私は薬学部に在籍していますので、薬学部についてお話ししますね。
薬剤師免許について書かれていらっしゃるので、志望するなら6年制薬学部ということですよね?
単位をとるのが大変、とありますがそれはおそらく阪大に限らず薬学部全般に言えることだと思いますよ。
留年の件もしかり。
人の命に関わる国家資格を目指すのですから、そうでない学部より単位取得が難しくなるのは当然のことです。
在籍している者から言わせていただくと留年する人は周りからみればそりゃそうだよね、って思うような人が大半です。
授業に出ていない、明らかに勉強法が間違っている等々…。
単位に追われて大学生活を楽しめない、という事態にならないためには勉強するときと遊ぶ時でスイッチをきちんと切り替えられるようにすることです。
これに関しては工学部でも同じだと思いますよ。
また、薬学部は努力家で落ち着いた人が多いです。
なんだかんだいってみんな真面目ですし。
最後に。
自分が身に付けた知識で将来臨床の現場で患者さんを救うことができるかもしれない、と思いながら勉強するのってすごくわくわくしますよ。
こんな感じでしょうか。
もなももさんのお役に立てましたら幸いです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07