質問をする!

リケジョからの質問

生物は不利??

usako3
質問日:

2013.09.02

生物を勉強しても就職があまりない、化学の方がいろんなところで役に立つ。と聞いたのですが本当ですか?

先輩リケジョからの回答1 回答

まず、生物のどの分野を専門にするかにもよると思いますが、生物をやっていく上で化学も必要となってきます。
私は生物学科のようなところで勉強していますが、そういった学科に属する研究室には、ほぼ化学の研究をしているようなところもあります。
同様に、物理でも化学を使うことがあるようです。
理科に関わる上で化学は必ずついてくるものと言えると思います。

また、化学といっても無機や有機というように細かい分野があります。
化学を専門にとるとすれば化学のすべてではなく細かい分野や特定の物質について研究をすることになるので、その研究が何にでも活用できるというわけではないと思います。
何に活用できるか考えるのも研究のうちでしょう。


生物と化学で就職に差が出るとはあまり思えません。

お礼日時:

2013.09.09

ありがとうございます。全部繋がっているんですね。自分が一番何をしたいのかよく考えてみます。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング