リケジョからの質問
ものづくりに携わるには…?

みゆ〜
質問日:
2013.08.30
私は、兵庫県の公立高校に通う3年生です。
国公立大学に進学したいと考えているのですが、
なかなか決められない学部についてお聞きしたいと思い、
質問させていただきました。
私は、モノの形に興味があります。
たとえば、シャープペンシルの手にフィットして持ちやすく疲れにくい形や、動きやすいバスケットシューズの裏のエアーやグリップの位置、椅子の座りやすい背もたれや座面の角度など、いろんなモノをまじまじと見ているのがすごく好きです。
そこで将来はものづくりに携わりたいと考えるようになりました。ものづくりといえば、やはり工学部がいいのかな、と思ったのですが、機械やロボットにはさほど興味はなく、調べたところ、私の興味に当てはまるのは人間工学なのではないかとわかりました。
そこで、先輩方にお聞きしたいことは、
・モノの形に関連する学部はどこか。
・人間工学はどの学部で学べるのか。
というこの2つです。
拙い文章で伝わりにくくて申し訳ないのですが、
どんな些細なことでも結構ですので、
回答よろしくお願いいたします!
国公立大学に進学したいと考えているのですが、
なかなか決められない学部についてお聞きしたいと思い、
質問させていただきました。
私は、モノの形に興味があります。
たとえば、シャープペンシルの手にフィットして持ちやすく疲れにくい形や、動きやすいバスケットシューズの裏のエアーやグリップの位置、椅子の座りやすい背もたれや座面の角度など、いろんなモノをまじまじと見ているのがすごく好きです。
そこで将来はものづくりに携わりたいと考えるようになりました。ものづくりといえば、やはり工学部がいいのかな、と思ったのですが、機械やロボットにはさほど興味はなく、調べたところ、私の興味に当てはまるのは人間工学なのではないかとわかりました。
そこで、先輩方にお聞きしたいことは、
・モノの形に関連する学部はどこか。
・人間工学はどの学部で学べるのか。
というこの2つです。
拙い文章で伝わりにくくて申し訳ないのですが、
どんな些細なことでも結構ですので、
回答よろしくお願いいたします!
シェアする
先輩リケジョからの回答3 回答
shino(電気機器メーカー研究開発)(北九州市立大学大学院卒)
回答日:
2013.08.31
こんにちは。shinoです。
ご自身で人間工学まで分野を絞り込めたのはすごいですね!
以下、どこで勉強できるかを調べるアプローチとして参考にしていただければと思います。
人間工学の分野に日本人間工学会と言う学会があります。
http://www.ergonomics.jp/
人間工学を研究している大学の先生や企業の人たちが情報交換をしている組織です。
この学会のHPに"学会組織・メンバー"のページがあり、研究している大学や先生の名前が(一部ですが)載っているので、その先生の名前と大学名でweb検索するとどんな学部に所属しているのか分かると思います。
具体的な答えでなくて申し訳ないですが、ご参考まで。
ご自身で人間工学まで分野を絞り込めたのはすごいですね!
以下、どこで勉強できるかを調べるアプローチとして参考にしていただければと思います。
人間工学の分野に日本人間工学会と言う学会があります。
http://www.ergonomics.jp/
人間工学を研究している大学の先生や企業の人たちが情報交換をしている組織です。
この学会のHPに"学会組織・メンバー"のページがあり、研究している大学や先生の名前が(一部ですが)載っているので、その先生の名前と大学名でweb検索するとどんな学部に所属しているのか分かると思います。
具体的な答えでなくて申し訳ないですが、ご参考まで。
お礼日時:
2013.09.01
ありがとうございます!
このような組織やHPがあるとは思わなかったので、
すごく参考になり、ますますモノづくりに携わりたくなりました!
これを見ながら大学、学部等検討していきたいと思います。
このような組織やHPがあるとは思わなかったので、
すごく参考になり、ますますモノづくりに携わりたくなりました!
これを見ながら大学、学部等検討していきたいと思います。
Rikejo事務局
回答日:
2013.08.31
mymyさん
こんにちは! 事務局です。
たまたま別の方の回答の調べものをしていましたら、首都大学東京に、システムデザイン学部インダストリーアートコースがありました。少しご希望に近いような気がしましたので、ご紹介しますね。
http://industrial-art.sd.tmu.ac.jp/about/
がんばってくださいね!
こんにちは! 事務局です。
たまたま別の方の回答の調べものをしていましたら、首都大学東京に、システムデザイン学部インダストリーアートコースがありました。少しご希望に近いような気がしましたので、ご紹介しますね。
http://industrial-art.sd.tmu.ac.jp/about/
がんばってくださいね!
お礼日時:
2013.09.04
ご回答ありがとうございます。
まさに私のしたいことに近くて驚きました!
なるほどこういうことをするところもあるのか、と
選択肢、知識が増えました。
詳しく調べて検討したいと思います!
まさに私のしたいことに近くて驚きました!
なるほどこういうことをするところもあるのか、と
選択肢、知識が増えました。
詳しく調べて検討したいと思います!
くみ
回答日:
2013.09.25
mymyさん
はじめまして!さちと申します。
私が通っていた桐蔭横浜大学に医用工学部という学部があります。
登りやすい階段や痩せる下着など、
人の体とモノを扱っている先生が沢山います。
医用工学部はあまりメジャーな学部ではないので
他の大学では、別な学部に入っているかもしれません。
あまり有名な大学ではないのですが
先生に直接問い合わせれば、オススメの大学を教えてもらえると思います。
参考にしてくださいね!
はじめまして!さちと申します。
私が通っていた桐蔭横浜大学に医用工学部という学部があります。
登りやすい階段や痩せる下着など、
人の体とモノを扱っている先生が沢山います。
医用工学部はあまりメジャーな学部ではないので
他の大学では、別な学部に入っているかもしれません。
あまり有名な大学ではないのですが
先生に直接問い合わせれば、オススメの大学を教えてもらえると思います。
参考にしてくださいね!
お礼日時:
2013.12.03
ご回答ありがとうございます!
お礼を申し上げるのが遅くなってしまい申し訳ありません。
私が学びたいのは、まさに「人とモノとの関係」なんです!
そういう学部もあるとは、はじめて知りました。
また、そういった分野を専門とされている先生を探す、というのもひとつの手だったんですね!
ほぼ進路は決めてしまったのですが、まだ納得のいかない部分もあるので、さち先輩に教えていただいたことを参考にしたいとおもいます(^^)
お礼を申し上げるのが遅くなってしまい申し訳ありません。
私が学びたいのは、まさに「人とモノとの関係」なんです!
そういう学部もあるとは、はじめて知りました。
また、そういった分野を専門とされている先生を探す、というのもひとつの手だったんですね!
ほぼ進路は決めてしまったのですが、まだ納得のいかない部分もあるので、さち先輩に教えていただいたことを参考にしたいとおもいます(^^)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07