リケジョからの質問
環境学科、建築学科、海外

usako3
質問日:
2013.08.30
こんにちは。海外留学中の高校2年生です。もともと数学などの理系分野が大嫌いでずっと文系だと思っていましたが海外留学2年目で急に数学が楽しくなり理系に進みたくなりました。笑
理科はあまり得意ではありませんが、environmental science や建築に興味があります。これらの学部に進むとどんな仕事につけますか?それとこれらを学ぶなら日本以外の方が良いですか?
大学進学先は日本か海外かはまだ決めていません。
理科はあまり得意ではありませんが、environmental science や建築に興味があります。これらの学部に進むとどんな仕事につけますか?それとこれらを学ぶなら日本以外の方が良いですか?
大学進学先は日本か海外かはまだ決めていません。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2013.09.03
こんにちは。
理科系の科目は時に突然楽しくなるもんですかね。よかったですね。楽しくなって。
私は建築のことはわからないので,環境科学について少しわかることを書きます。
たとえばですが,環境科学科というようなところの学生がどんな職種についているかというと,環境産業系(排水処理,環境分析,コンサルタント,エコビジネス等),情報産業(情報サービス,IT),金融系,流通業,生物生産分野,地方公務員,国家公務員,環境NPO,高校の理科教員などです。これだけ見てもわかるように,多岐にわたっていますね。でも実際に環境科学科というところを卒業した先輩たちはこういう職業についています。
また,資格ですが,環境計量士や環境カウンセラーなどの資格を取っている先輩もいます。
ただ,環境科学にしろ建築にしろ資格を取るといった場合,国家資格などはとくに日本国内に限られます。つまり,留学先で勉強しては日本でつかえる資格は取れないということです。
資格はそれぞれの国に限定された資格であることが多いので,資格を取ることを範疇に入れるのであれば,日本でとるか,それとも外国でとってその国で働くか,考えましょう。
ちなみに,博士号は万国共通です。
理科系の科目は時に突然楽しくなるもんですかね。よかったですね。楽しくなって。
私は建築のことはわからないので,環境科学について少しわかることを書きます。
たとえばですが,環境科学科というようなところの学生がどんな職種についているかというと,環境産業系(排水処理,環境分析,コンサルタント,エコビジネス等),情報産業(情報サービス,IT),金融系,流通業,生物生産分野,地方公務員,国家公務員,環境NPO,高校の理科教員などです。これだけ見てもわかるように,多岐にわたっていますね。でも実際に環境科学科というところを卒業した先輩たちはこういう職業についています。
また,資格ですが,環境計量士や環境カウンセラーなどの資格を取っている先輩もいます。
ただ,環境科学にしろ建築にしろ資格を取るといった場合,国家資格などはとくに日本国内に限られます。つまり,留学先で勉強しては日本でつかえる資格は取れないということです。
資格はそれぞれの国に限定された資格であることが多いので,資格を取ることを範疇に入れるのであれば,日本でとるか,それとも外国でとってその国で働くか,考えましょう。
ちなみに,博士号は万国共通です。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07