リケジョからの質問
周りが見る自分とちがう...

maymay
質問日:
2013.08.29
わたしは県立高校に通う3年生です。
薬学部薬学科を志望していて、こんなことに悩まされているのですが、、
わたしは高校での成績、いわゆる内申はかなりいい方なのですが、模試の成績といったら全然取れていません。(50とかもいってない科目もあります。)
なので、もちろん不安が募るばかりなのですが、学校の担任の先生に聞いても、あなたなら絶対に大丈夫だよ!まじめにやればかならず!と言ってきて、、それも全く信用できないんです。
指定校推薦も考えましたがわたしの志望する大学には1枠しかなく、今までに私より内申が高いのに出てこられたら終わり、と思ってあまり頼りすぎるとだめかなあとおもっています、というかおもうようにしています。
しかし心の奥で、どこか、内申があるから公募制で受かるんじゃないか、指定校とれるかも、と甘い考えがよぎってしまい、時間を無駄にしている気がします。
先輩でどなたかこのような経験された方がいたらコメントおねがいします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.09.26
maymayさん
こんにちは! 回答が遅くなってすみません。
推薦は一つのチャンスとして気楽にトライしたらいいのでは?
内申がいいという自分の利点を生かすのも作戦の一つですよ。あくまでも一つのチャンスですから、最終的には一般受験することも考慮に入れておいて、その勉強もしつつ、推薦も受けてみるくらい気持ちで臨めばいいと思います。小論文などが負担になるようでしたら、それはそれで考えたらいいと思います。AOや推薦用にわざわざ塾に行っている人もいますが、、。逆に、面接など、面接官と気があってラッキーに受かっちゃったっていう人もいますよ。
私は指定校推薦でしたが、学内で争って最終的には大丈夫でしたが、ダメならふつうに受験するつもりでした。そのための勉強もしていましたし、推薦が決まってからも学力が劣ってはいかんと変な不安から、勉強してましたよ。
あと、模試の判定は現役は悲惨なもんです。秋以降グーッと伸びますし、最後までE判定だったけど合格という人も知っています。また、A判定でも×だった人もいますし、、。結果よりもむしろ、間違え直しなどに重点を置いてくださいね。
とにかく自信をもって勉強しましょう。惑わされずに今やることをコツコツやるのみです。
頑張ってください!
こんにちは! 回答が遅くなってすみません。
推薦は一つのチャンスとして気楽にトライしたらいいのでは?
内申がいいという自分の利点を生かすのも作戦の一つですよ。あくまでも一つのチャンスですから、最終的には一般受験することも考慮に入れておいて、その勉強もしつつ、推薦も受けてみるくらい気持ちで臨めばいいと思います。小論文などが負担になるようでしたら、それはそれで考えたらいいと思います。AOや推薦用にわざわざ塾に行っている人もいますが、、。逆に、面接など、面接官と気があってラッキーに受かっちゃったっていう人もいますよ。
私は指定校推薦でしたが、学内で争って最終的には大丈夫でしたが、ダメならふつうに受験するつもりでした。そのための勉強もしていましたし、推薦が決まってからも学力が劣ってはいかんと変な不安から、勉強してましたよ。
あと、模試の判定は現役は悲惨なもんです。秋以降グーッと伸びますし、最後までE判定だったけど合格という人も知っています。また、A判定でも×だった人もいますし、、。結果よりもむしろ、間違え直しなどに重点を置いてくださいね。
とにかく自信をもって勉強しましょう。惑わされずに今やることをコツコツやるのみです。
頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07