リケジョからの質問
センターについて

かこりーな
質問日:
2013.08.27
こんにちは。
都内私立に通う高3のかこりーなです。
とうとう高3の夏休みも終わりに近づいてきました。
医学部志望で国立を受けるのでセンターを中心に今まで勉強してきました。
しかしつい先日のセンター模試の総合得点が6割と今までから前進が全くなくかなりショックを受けました。
もちろん現役を目指しているのでどうすればセンターの得点が9割まで上がるのか特に生物化学についてのアドバイスをお願い致します。
都内私立に通う高3のかこりーなです。
とうとう高3の夏休みも終わりに近づいてきました。
医学部志望で国立を受けるのでセンターを中心に今まで勉強してきました。
しかしつい先日のセンター模試の総合得点が6割と今までから前進が全くなくかなりショックを受けました。
もちろん現役を目指しているのでどうすればセンターの得点が9割まで上がるのか特に生物化学についてのアドバイスをお願い致します。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうゆ(群馬大学医学部医学科)
回答日:
2013.09.08
群馬大学医学部医学科のふうゆです。
国立の医学部を受験するなら、センター9割とっていれば確かに安心で、それを中心に勉強するのも良いと思います。
しかし、「センター9割」を目標にしてしまい、肝心な「基礎の修得」を忘れてはいませんか?
夏休みどのような勉強をなさっていたのかわかりませんが、センターの過去問を解いたり、センター問題集を解いたりしてましたか?
センター試験で問われる知識は履修範囲のごく一部です。自分の中に知識のプールがなければちょっと範囲がずれた問題がでるとすぐに対応できなくなってしまいます。まずは基礎を固めることです。
続いては各論。私自身は物理選択だったので生物はわかりませんので化学だけアドバイスさせてもらいます。
化学は理論分野、無機、有機等があると思います。理論分野に関しては公式をしっかり覚えた上で、計算問題ができるようになる必要があります。自分の問題用紙を見てください。計算ミスをしてませんか?使うべき式はあやふやになっていませんか?無機・有機はひたすら暗記するしかありません。問題集をひたすら解くのもよし、資料集を使ってヴィジュアル的に覚えるのもよしです。
センターには問題に対する「慣れ」というものもあるので自分の中にしっかりした知識があれば点数は伸びていきます。どこの大学を受験されるかわからないのですが、選択式の問題だけ解いていると二次の記述にも対応できなくなってしまいます。
国立の医学部を受験するなら、センター9割とっていれば確かに安心で、それを中心に勉強するのも良いと思います。
しかし、「センター9割」を目標にしてしまい、肝心な「基礎の修得」を忘れてはいませんか?
夏休みどのような勉強をなさっていたのかわかりませんが、センターの過去問を解いたり、センター問題集を解いたりしてましたか?
センター試験で問われる知識は履修範囲のごく一部です。自分の中に知識のプールがなければちょっと範囲がずれた問題がでるとすぐに対応できなくなってしまいます。まずは基礎を固めることです。
続いては各論。私自身は物理選択だったので生物はわかりませんので化学だけアドバイスさせてもらいます。
化学は理論分野、無機、有機等があると思います。理論分野に関しては公式をしっかり覚えた上で、計算問題ができるようになる必要があります。自分の問題用紙を見てください。計算ミスをしてませんか?使うべき式はあやふやになっていませんか?無機・有機はひたすら暗記するしかありません。問題集をひたすら解くのもよし、資料集を使ってヴィジュアル的に覚えるのもよしです。
センターには問題に対する「慣れ」というものもあるので自分の中にしっかりした知識があれば点数は伸びていきます。どこの大学を受験されるかわからないのですが、選択式の問題だけ解いていると二次の記述にも対応できなくなってしまいます。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07