リケジョからの質問
志望校

ナツチョコ
質問日:
2013.08.27
こんにちは。私は中学二年生です。
私にはどうしても行きたい高校があります。理数科です。
そこは県内でも上のほうの学校です。
数学や理科の成績はけっこういいです。
でも、今の成績では行けない気がします。
なので成績を上げたいと思うのですが、勉強にあまり集中できません。
自分でも勉強しないとと思っているのですが、なかなかできないです。
どうすれば集中出来ますか?
私にはどうしても行きたい高校があります。理数科です。
そこは県内でも上のほうの学校です。
数学や理科の成績はけっこういいです。
でも、今の成績では行けない気がします。
なので成績を上げたいと思うのですが、勉強にあまり集中できません。
自分でも勉強しないとと思っているのですが、なかなかできないです。
どうすれば集中出来ますか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2013.09.05
理数科ですか。
私の時代も,県内トップの理数科には中学校のなかで本当に全体の成績がトップの2名くらいしか合格できなかったのを覚えています。
なので,理系の教科だけでなくまんべんなく成績を上げないとだめですね。というか,高校に入ってからついてゆけなくなってしまうので。
というわけで,集中したい場合の手っ取り早い方法は,結構前にこのQ&Aにも回答しているのですが,勉強する場所を変えることです。実は自宅の自分の机とか,学校なんていうところは一番集中できない場所なんです。脳科学的にね。
生物の本能として,いつもと違う場所は危険と判断される場所で,そういう場所ではとにかく情報収集をしないと,と脳は感じるそうです。なので,集中できるということです。
あとは,満腹の時より空腹のときのほうが,同じように危機管理能力が働くので集中しやすい。つまりは,夕食後の寝る前とかはあんまり集中できる時間帯ではない,ということです。
私が中高生の時もよく場所を変えて勉強するために,毎回県内のいくつかの図書館を利用していました。同じところを利用すると,そこも集中できない場所になってしまうので,いろんな図書館をりようしましたよ。
私の時代も,県内トップの理数科には中学校のなかで本当に全体の成績がトップの2名くらいしか合格できなかったのを覚えています。
なので,理系の教科だけでなくまんべんなく成績を上げないとだめですね。というか,高校に入ってからついてゆけなくなってしまうので。
というわけで,集中したい場合の手っ取り早い方法は,結構前にこのQ&Aにも回答しているのですが,勉強する場所を変えることです。実は自宅の自分の机とか,学校なんていうところは一番集中できない場所なんです。脳科学的にね。
生物の本能として,いつもと違う場所は危険と判断される場所で,そういう場所ではとにかく情報収集をしないと,と脳は感じるそうです。なので,集中できるということです。
あとは,満腹の時より空腹のときのほうが,同じように危機管理能力が働くので集中しやすい。つまりは,夕食後の寝る前とかはあんまり集中できる時間帯ではない,ということです。
私が中高生の時もよく場所を変えて勉強するために,毎回県内のいくつかの図書館を利用していました。同じところを利用すると,そこも集中できない場所になってしまうので,いろんな図書館をりようしましたよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07