リケジョからの質問
横国バイオは工学?農学系?

サーターアンダギー
質問日:
2013.08.23
横国が好きでバイオepを考えているのですが、オープンキャンパスにいったのですがあまり分からなくて、、
バイオは工学系で物理や数学が濃い感じなのでしょうか?農芸化学などをイメージしてたのですが学士が工学で、、
また食品や化粧品などの安全性の試験とかではなく開発研究の職につけるでしょうか?
大学院は行くつもりです
バイオは工学系で物理や数学が濃い感じなのでしょうか?農芸化学などをイメージしてたのですが学士が工学で、、
また食品や化粧品などの安全性の試験とかではなく開発研究の職につけるでしょうか?
大学院は行くつもりです
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2013.09.25
たらこうめさん
こんにちは!
バイオep でどんなことをするのかは、シラバスというものをみればわかりますよ。
https://risyu.jmk.ynu.ac.jp/gakumu/Public/Syllabus/SearchMain.aspx
ちなみに、みてみると以下の授業がでてきました(一部だけ掲載しますね)。数学とかではなくて、まったくバイオな感じですよねー 教養の分野では、物理や数学をやる可能性はありますが、専門としては、ご心配しなくて大丈夫じゃないかと思います。
1 バイオ実習[Freshman Laboratory Course]
2 病態生理学[Pathophysiology]
3 遺伝子工学[Genetic Engineering]
4 植物科学Ⅰ[Plant Science Ⅰ]
5 細胞と組織[Cell and Tissue Engineering]
6 植物科学Ⅱ[Plant Science Ⅱ]
7 植物分子生理学[Plant Molecular Physiology]
8 生化学[Biochemistry]
9 バイオEP教習Ⅰ~
10 バイオEP教習Ⅱ[Teaching Carrer of Bioscience Ⅱ] など
化粧品や食品の会社で、開発研究につけるかどうかは、正直わかりません。営業になる可能性だってあります。最初は検査で修行をして、その後、開発になれるというケースもあります。会社の方針や、その人の素養など様々要因はありますので。むしろ、就職するときに、開発にこだわるのならば、会社の規模が小さくなっても絶対に開発をやらせてもらえる企業に入るという手もありますよ。
まずは、大学受験、頑張ってください。
こんにちは!
バイオep でどんなことをするのかは、シラバスというものをみればわかりますよ。
https://risyu.jmk.ynu.ac.jp/gakumu/Public/Syllabus/SearchMain.aspx
ちなみに、みてみると以下の授業がでてきました(一部だけ掲載しますね)。数学とかではなくて、まったくバイオな感じですよねー 教養の分野では、物理や数学をやる可能性はありますが、専門としては、ご心配しなくて大丈夫じゃないかと思います。
1 バイオ実習[Freshman Laboratory Course]
2 病態生理学[Pathophysiology]
3 遺伝子工学[Genetic Engineering]
4 植物科学Ⅰ[Plant Science Ⅰ]
5 細胞と組織[Cell and Tissue Engineering]
6 植物科学Ⅱ[Plant Science Ⅱ]
7 植物分子生理学[Plant Molecular Physiology]
8 生化学[Biochemistry]
9 バイオEP教習Ⅰ~
10 バイオEP教習Ⅱ[Teaching Carrer of Bioscience Ⅱ] など
化粧品や食品の会社で、開発研究につけるかどうかは、正直わかりません。営業になる可能性だってあります。最初は検査で修行をして、その後、開発になれるというケースもあります。会社の方針や、その人の素養など様々要因はありますので。むしろ、就職するときに、開発にこだわるのならば、会社の規模が小さくなっても絶対に開発をやらせてもらえる企業に入るという手もありますよ。
まずは、大学受験、頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07