質問をする!

リケジョからの質問

編入学について・・・

MICCO
質問日:

2013.08.22

こんにちは!私は現在短期大学で栄養学を専攻しています。
そこで編入学で日本女子大学の物質生物学科を受験したく、英語と化学で受けようと考えています。
しかし化学の試験の過去問が公開されておらず、どんな対策をすればよいか不安になっています。
そこで化学の試験について具体的な対策方法など分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

Rikejo事務局
回答日:

2013.09.02

MICCOさん
事務局です。先輩リケジョのロイスさんからメールにてご回答をいただきましたので、紹介しますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MICCOさん、回答が遅れてすいません。現在、製薬会社に勤務しているロイスと申します。私も東農大の短栄から日本女子大の理学部に編入学しました。rikejoのサイトにログインできなくなってしまい、事務局の方に投稿をおねがいしました。

編入学の試験問題についてのご質問ですが、出題の基本方針としては「高校卒業程度、かつ大学生としての基礎知識を身につけているか」です。
私は生物で受験したのですが、化学の問題を見た感じでは、センター程度の基本知識だと記憶しています。記述問題もありました。
MICCOさんが高校生の時に使っていた参考書はありますか?1ページ目から丁寧に復習して下さい。出題数が多い訳ではないので、苦手な分野は重点的に復習して下さい。

英語に関しても同様でした、和訳・英訳、文法と同じく基礎知識を確かめる問題でしたので、お手持ちの参考書で対策可能です。

今でも面接はありますよね?おそらく先生方は「何故栄養科ではなくて理学部ですか?理学部で何を勉強したいですか?」と聞いてくるとおもいますので、ご自身の考えを一度紙に書き出して整理するのをオススメします。
(就活の面接対策にも使えるテクニックです)

ここから先は、無事に編入学できたあとの話です。
2年次からの編入になるはずです、出来るだけ2年生のうちに取れる単位を死に物狂いで取ってください。体力がかなりキツイので、大学に慣れるまではバイトや遊ぶ予定は極力入れない方が懸命です。
日本女子大は追試がありません、落としたら「また来年」なんです。中間テストを出す先生もいるので、体調管理には気をつけて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上です。自分の可能性を信じで頑張ってくださいね!
お礼日時:

2013.09.11

ロイスさん お返事ありがとうございます。同じ栄養学の短大から編入された方のアドバイスを頂けて嬉しく思います。やはり2年次からの編入なのですね。編入してからの生活は自分が想像しているよりもはるかに大変だということが分かりました。しかし私もロイスさんのように日本女子大に編入し自分の夢に近づきたいので、頂いた対策方法を元に試験まで全力を尽くしたいと思います。この度は沢山アドバイスをして頂いてありがとうございました。また何かお聞きするかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング