リケジョからの質問
看護は厳しい…?

ここは
質問日:
2013.08.19
こんにちは!私は東京の高校一年生で、四年制の大学を目指してます。
私の夢は看護師です。なりたいと思った理由は人の役にたちたい、人と接するのが大好きというとこからです。
でもふとすると、とても不安になります。
看護の世界はとても厳しいと聞きます。また、私は理系が得意というわけでもなく、血なども苦手です。そして大学での勉強についていけるかとても心配です。
また、四年制大学といっても付属病院があるとそのまま付属病院に就職するしかないのでしょうか。また、ほとんどが付属病院に就職してますか。もう一つ、看護専門の四年制大学と普通の四年制大学ではどちらのほうがいいのでしょうか。
私には覚悟がたりないのでしょうか…。
私の夢は看護師です。なりたいと思った理由は人の役にたちたい、人と接するのが大好きというとこからです。
でもふとすると、とても不安になります。
看護の世界はとても厳しいと聞きます。また、私は理系が得意というわけでもなく、血なども苦手です。そして大学での勉強についていけるかとても心配です。
また、四年制大学といっても付属病院があるとそのまま付属病院に就職するしかないのでしょうか。また、ほとんどが付属病院に就職してますか。もう一つ、看護専門の四年制大学と普通の四年制大学ではどちらのほうがいいのでしょうか。
私には覚悟がたりないのでしょうか…。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2013.08.19
こんにちは。
確かに,看護の世界は厳しいですよ。なるもの大変だしなってからももちろんずっと大変です。それは覚悟してください。
また,血が苦手ということですがそれは克服できる程度だったら本人の頑張り次第ですが,基本的に血がダメでは看護師はあきらめたほうがいいと思います。
4年制の専門ですが,大学と同等とうたっていても,大学とは到底違うようです。あくまでも「同等」であって「学士」(大学4年卒)とは別物と考えるのが良いでしょう。
それはどういうことかというと,後々昇進とかに絡んできます。専門学校ではたとえば師長クラスには昇格できないです。また場所によっては専門卒だとなかなか雇ってもらえないこともあるようです。
でも,土地によっては,その土地にある看護専門学校(3年制)の教育の厳しさを知っているからこそ,そこの卒業の看護師を採用する,という病院もあるようです。
確かに,看護の世界は厳しいですよ。なるもの大変だしなってからももちろんずっと大変です。それは覚悟してください。
また,血が苦手ということですがそれは克服できる程度だったら本人の頑張り次第ですが,基本的に血がダメでは看護師はあきらめたほうがいいと思います。
4年制の専門ですが,大学と同等とうたっていても,大学とは到底違うようです。あくまでも「同等」であって「学士」(大学4年卒)とは別物と考えるのが良いでしょう。
それはどういうことかというと,後々昇進とかに絡んできます。専門学校ではたとえば師長クラスには昇格できないです。また場所によっては専門卒だとなかなか雇ってもらえないこともあるようです。
でも,土地によっては,その土地にある看護専門学校(3年制)の教育の厳しさを知っているからこそ,そこの卒業の看護師を採用する,という病院もあるようです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07