リケジョからの質問
数学が苦手なんです

ririo
質問日:
2010.09.20
こんにちは!
神奈川県の公立高校に通っている1年です。
私は化学が好きで大学は薬学部に行きたいと思っているんです。
でもこの間数学のテストで平均点はおろか、赤点をとってしまったんです。
理系は向いてないんでしょうか。
やっぱりあきらめた方が良いのですか?
神奈川県の公立高校に通っている1年です。
私は化学が好きで大学は薬学部に行きたいと思っているんです。
でもこの間数学のテストで平均点はおろか、赤点をとってしまったんです。
理系は向いてないんでしょうか。
やっぱりあきらめた方が良いのですか?
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
なお(日本女子大学理学部物質生物科学科)
回答日:
2010.09.23
ririoさん、こんにちは!
化学が好きで薬学部を目指しているのなら
あきらめちゃうのはもったいないです!!
ただ、
私は現在理系の大学で生物を専攻していますが、
確かに大学に入ってからも多少数式にふれる機会があります。
大学受験でも程度は様々ですが数学は必要になりますよね。
やはり数学は避けては通れない道だと思います。
以前違う方の質問に対し、
何が原因となって苦手なのか考えて見よう、と回答されている先輩がいっらしゃいました。
ririoさんもまず数学のどの部分が苦手なのか分析してみたらどうでしょうか?
原因を見つけて
改善方法をまた一緒に考えられたら、と思います!
化学が好きで薬学部を目指しているのなら
あきらめちゃうのはもったいないです!!
ただ、
私は現在理系の大学で生物を専攻していますが、
確かに大学に入ってからも多少数式にふれる機会があります。
大学受験でも程度は様々ですが数学は必要になりますよね。
やはり数学は避けては通れない道だと思います。
以前違う方の質問に対し、
何が原因となって苦手なのか考えて見よう、と回答されている先輩がいっらしゃいました。
ririoさんもまず数学のどの部分が苦手なのか分析してみたらどうでしょうか?
原因を見つけて
改善方法をまた一緒に考えられたら、と思います!
masa(東京大学博士研究員)
回答日:
2010.09.25
あきらめることはないと思います!
他の理系志望の子でも、数学が苦手という子は珍しくないですし、
先輩リケジョの中にも数学が苦手だったという人も意外と多いです。
私もその中の一人で、高1の途中で授業についていけなくなり、泣いたこともあります。
受験本番でもセンターでは数IIBで失敗し全国平均をきってしまうし、二次試験でも
数学は完答なしでした。それでも、センターでは得意な生物や国語で穴を埋め、
二次試験では部分点と他の教科で第一志望に受かりました。
とはいえ、そんな危ない橋を渡るよりまずは数学を少しでも苦手でなくした方がいいですよね。赤点をとってしまったテスト問題は答えを解説してもらったら理解できましたか?
もし理解できるようであったら、間違えてしまった問題と似たような問題を繰り返し解いて
解き方を定着させてしまいましょう。
もし理解できなかったら、教科書や問題集の例題を答えをみながらでもいいので一通り解いてみて、それでも解らないところ、つまづいてしまうところを数学の先生や友達に訊いて教えてもらうことから始めたらどうでしょう?
まだ1年生なのだから、今から苦手を一つ一つ潰していっても十分間に合いますよ。
他の理系志望の子でも、数学が苦手という子は珍しくないですし、
先輩リケジョの中にも数学が苦手だったという人も意外と多いです。
私もその中の一人で、高1の途中で授業についていけなくなり、泣いたこともあります。
受験本番でもセンターでは数IIBで失敗し全国平均をきってしまうし、二次試験でも
数学は完答なしでした。それでも、センターでは得意な生物や国語で穴を埋め、
二次試験では部分点と他の教科で第一志望に受かりました。
とはいえ、そんな危ない橋を渡るよりまずは数学を少しでも苦手でなくした方がいいですよね。赤点をとってしまったテスト問題は答えを解説してもらったら理解できましたか?
もし理解できるようであったら、間違えてしまった問題と似たような問題を繰り返し解いて
解き方を定着させてしまいましょう。
もし理解できなかったら、教科書や問題集の例題を答えをみながらでもいいので一通り解いてみて、それでも解らないところ、つまづいてしまうところを数学の先生や友達に訊いて教えてもらうことから始めたらどうでしょう?
まだ1年生なのだから、今から苦手を一つ一つ潰していっても十分間に合いますよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07