質問をする!

リケジョからの質問

大阪大学工学部に受かるためには

mayu_12
質問日:

2013.08.13

こんにちは!大阪府の公立に通う高校3年生です。

阪大工学部電子情報工学科を目指しています。
今日、オープンキャンパスに行ってきます!!!

実は、今模試の判定がEなんです。
だから夏休み頑張らないとって思ってたんですけど
もうあと10日ないし全然勉強できてなくて
焦っています。

10時間は当たり前に勉強しないといけないのに
それすらできていないし・・・

問題集とかも基礎固めとは言いますが
なんかよくわからなくなっています。

とりあえず予定通りにいかなくて
負の連鎖みたくなっちゃっています。

すいません、よくわからないこと
言っていますが
どういうモチベーションで
どのような勉強の仕方で
すごしたら受かるでしょうか。

センターでいる倫理政経もですが
特に英数物化が二次でいるので
そこらへんの問題集の進め方、暗記法とか
アドバイスもらえたらと思います。

現役でいくつもりですが
とにかく時間がないってなって焦っています泣

いろいろ矛盾していますが
こんな私ですが
よければお返事いただけたら嬉しいです。

先輩リケジョからの回答1 回答

Rikejo事務局
回答日:

2013.08.31

mayu_12さん

こんにちは! 事務局です。
大阪大学出身のたこやきさんから、メールにて回答をいただきましたのでご紹介しますね。

現役生はこれからが伸びていきますよ。大変でしょうががんばってくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現役の一学期の時点での模試のE判定は気にしなくていいと思います。
なぜなら、その時点ですでに高校の履修課程を終えて受験を経験している浪人生の方が有利だからです。

思うように勉強が進んでいない点は何とかしなければなりませんね。
25年以上前の話で、通っている高校によって使用する問題集の内容も違うと思うの
であくまで参考ですが、
私の場合は高校の授業で使用していた問題集(オリジナル数学やセミナー化学)を解き、間違えた問題は完璧に理解するまで復習しました。
私も暗記は苦手なのですが、ただ覚えるだけでは頭に入らないので、
覚える→問題を解く→覚える→問題を解く・・・を何度も繰り返しました。

モチベーションは人によってそれぞれなので何とも言えませんが、
私は基本的に勉強が好きなので、食事や睡眠以外の時間、ずっと勉強していることはあまり苦痛ではありませんでした。
受験を理由に自分の身の回りのことすら全て家族に依存して勉強ばかりしていたというのはあまり自慢できることではありませんが、人生のうちで勉強に専念できる期間は限られていますので、その状況を利用して思う存分勉強できたのはとても幸せなことだと思います。

やらなかったことを悔いるよりも、思い切りがんばってチャレンジした方が、結果はどうであれ納得できると思います。
応援しています!

お礼日時:

2013.10.12

ありがとうございました。
受験までほんと時間がなくて焦っちゃいますが頑張ります!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング