リケジョからの質問
大学迷ってます。。。

kanna...
質問日:
2013.08.11
こんにちは。
私は広島の私立に通う高校3年生です。
今何がしたいかが分からなくて
大学などを迷っています(´・ω・`)
なんとなくで決めていたので
本当にしたいことが分かりません。
どうすればいいでしょうか?
あと総合系の学部を卒業すると
どんなことができるのでしょうか?
よろしくお願いします!
私は広島の私立に通う高校3年生です。
今何がしたいかが分からなくて
大学などを迷っています(´・ω・`)
なんとなくで決めていたので
本当にしたいことが分かりません。
どうすればいいでしょうか?
あと総合系の学部を卒業すると
どんなことができるのでしょうか?
よろしくお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.09.04
kanna...さん
こんにちは! 回答が遅くなってすみません。
夏休みはどうでしたか?
さて、「何がしたいかわからない、、」それは私当然だと思います。だって、17ー18歳ですよね。そんな完璧に目指す職業を決めている(医者になるとか、看護師なるとか、、)って決めている人はわずかだと思います。
私だって、なんとなく物理が好きだなとおもって、なんとなく大学に行って、結局は文系就職で、子育てして、今の仕事して、、、という感じで、正直いまは物理なんか全然使ってませんよ。
社会人になってから、医学とか芸術系の大学とかに入り直す人だっていますよ。大学生だって、また社会人だって、これが本当にやりたいことかと思っている人多いと思います。
とはいっても大学を決めないといけないシーズンだと思うので、決定を後に回すのはどうかとは思いますが、学部や学科などを後から選べるような大学にするとかは手かもしれませんね(あまり、ないんですけど)
それと、本当にやりたいことがないなら、なんとなくで決めたものでいいんじゃないかなと思います。入ってみたら、その学科の勉強が好きになるかもしれませんよ。後は、自分の入れる学力の最高のところを目指すとか、、(これはあまりオススメしませんが、、)、やりたい部活で決めちゃうとか。私の友人は何が何でも早稲田といって、文系学部は全部受けてましたよ(これもオススメできませんが)。
また、理系だけど受験科目が同じ場合に、心理とか哲学とか経済などを受けている人もいましたよ。
そんな感じで、視野を広げてみてはどうでしょうか。
総合系の大学ってどんな大学のことでしょうか? 文理融合といった感じですか? 文理融合でも、学科によってかなり理系よりとか文系よりとかあると思うので色々就職先は異なると思います。その大学の「卒業生の進路」をみるといいと思います。
また、正直、文系学科からメーカーの研究職はなれませんが、文系の人がIT系のアプリ開発をやっている人はいますし、理系の人が銀行とか出版などの文系就職もします。どんなことができると言われたら、どんなこともできるといえるのですが、、。
ご両親とも少しお話してみてはどうでしょうか? ヒントがあるかもしれません。
頑張ってくださいね!
こんにちは! 回答が遅くなってすみません。
夏休みはどうでしたか?
さて、「何がしたいかわからない、、」それは私当然だと思います。だって、17ー18歳ですよね。そんな完璧に目指す職業を決めている(医者になるとか、看護師なるとか、、)って決めている人はわずかだと思います。
私だって、なんとなく物理が好きだなとおもって、なんとなく大学に行って、結局は文系就職で、子育てして、今の仕事して、、、という感じで、正直いまは物理なんか全然使ってませんよ。
社会人になってから、医学とか芸術系の大学とかに入り直す人だっていますよ。大学生だって、また社会人だって、これが本当にやりたいことかと思っている人多いと思います。
とはいっても大学を決めないといけないシーズンだと思うので、決定を後に回すのはどうかとは思いますが、学部や学科などを後から選べるような大学にするとかは手かもしれませんね(あまり、ないんですけど)
それと、本当にやりたいことがないなら、なんとなくで決めたものでいいんじゃないかなと思います。入ってみたら、その学科の勉強が好きになるかもしれませんよ。後は、自分の入れる学力の最高のところを目指すとか、、(これはあまりオススメしませんが、、)、やりたい部活で決めちゃうとか。私の友人は何が何でも早稲田といって、文系学部は全部受けてましたよ(これもオススメできませんが)。
また、理系だけど受験科目が同じ場合に、心理とか哲学とか経済などを受けている人もいましたよ。
そんな感じで、視野を広げてみてはどうでしょうか。
総合系の大学ってどんな大学のことでしょうか? 文理融合といった感じですか? 文理融合でも、学科によってかなり理系よりとか文系よりとかあると思うので色々就職先は異なると思います。その大学の「卒業生の進路」をみるといいと思います。
また、正直、文系学科からメーカーの研究職はなれませんが、文系の人がIT系のアプリ開発をやっている人はいますし、理系の人が銀行とか出版などの文系就職もします。どんなことができると言われたら、どんなこともできるといえるのですが、、。
ご両親とも少しお話してみてはどうでしょうか? ヒントがあるかもしれません。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07