リケジョからの質問
学部について

ゆーココ
質問日:
2013.08.10
こんにちは、高校一年生のゆーココです。
私は今理系希望です。私は外国人と交流できるような理系の大学に行きたいです。
外国人と交流するにはやはり文系の学部ではないといけないのでしょうか。
それから何学部にいったらいいのでしょうか。
私は今理系希望です。私は外国人と交流できるような理系の大学に行きたいです。
外国人と交流するにはやはり文系の学部ではないといけないのでしょうか。
それから何学部にいったらいいのでしょうか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.09.01
ゆーココさん
こんにちは!
私は理系だからこそ海外の人と接する機会も多し、海外へ行くチャンスも多いと思いますよ。
私は学生時代、研究のために理化学研究所ということころに行かせてもらえました(大学ではなくて、こちらに通って卒論とか修士論文のための研究をしました)。その時には、毎年、海外からの研究生とペアを組むことになって、パラグアイ人、マレーシア人、エジプト人の人と仲良くなることができました。
大学でも結構留学生などの受け入れをしているところも多いので、チャンスはあると思いますよ。
ちなみに、留学生の受け入れが多い大学ランキング(文系も理系も一緒ですが)を紹介しますね。
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/ref11_02.html
また、私の知り合いは理系でしたが、留学生センターにいつも顔を出していて、積極的に海外のお友達を作るようにしていました。大学には国際系のサークルなどもあるので、勉強以外でもチャンスがあると思います。
あと、交換留学みたいな制度も大学によってはありますので、そういう制度も使うと自分が海外に行くチャンスもあると思いますよ。
これからは日本だけに目を向けている時代ではありません。ゆーココさんのような人が求められると思います。
ぜひ、がんばってください!!
こんにちは!
私は理系だからこそ海外の人と接する機会も多し、海外へ行くチャンスも多いと思いますよ。
私は学生時代、研究のために理化学研究所ということころに行かせてもらえました(大学ではなくて、こちらに通って卒論とか修士論文のための研究をしました)。その時には、毎年、海外からの研究生とペアを組むことになって、パラグアイ人、マレーシア人、エジプト人の人と仲良くなることができました。
大学でも結構留学生などの受け入れをしているところも多いので、チャンスはあると思いますよ。
ちなみに、留学生の受け入れが多い大学ランキング(文系も理系も一緒ですが)を紹介しますね。
http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/ref11_02.html
また、私の知り合いは理系でしたが、留学生センターにいつも顔を出していて、積極的に海外のお友達を作るようにしていました。大学には国際系のサークルなどもあるので、勉強以外でもチャンスがあると思います。
あと、交換留学みたいな制度も大学によってはありますので、そういう制度も使うと自分が海外に行くチャンスもあると思いますよ。
これからは日本だけに目を向けている時代ではありません。ゆーココさんのような人が求められると思います。
ぜひ、がんばってください!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07