質問をする!

リケジョからの質問

科目選択

さきまる
質問日:

2013.08.10

こんにちは、新潟の私立高校に通う3年です。

科目選択について迷っています。
私は国公立大学の農学部志望なんですが理系科目が苦手です。
いつも模試では3割~4割しか取れません。
二次試験で化学Ⅱ、生物Ⅱを両方または片方は必ず必要なので
一応両方授業を受けています。
しかし生物Ⅱの授業が終わるかどうか怪しいと先生に言われました。
だから、周りの友達は生物Ⅱをやめ化学Ⅱに絞っています。
そこで、質問です。実際の試験では生物Ⅱの方が面倒だと聞きました。
化学Ⅱと生物Ⅱどちらがやりやすいですか?
そして、このまま生物Ⅱと化学Ⅱを続けるべきか、化学1本に絞るべきかアドバイスお願いします!

先輩リケジョからの回答1 回答

ブラックマリー7
回答日:

2013.08.31

さきまるさん、こんにちは。

化学と生物のどちらがやりやすいか、ですが
個人の得意不得意を差し引くならばだんぜん化学だと思います。

学校で生物がおわるかどうかも大事ですが、生物はとにかく
覚えることが多いので、時間が必要です。
化学はⅡの範囲でも、Ⅰで習った知識の応用になる部分も
多いと思いますので、これから先の時間で受験対策も
しやすいと思います。

ただ、化学は先の理由によって選択する人が増える傾向に
あります。模試で化学の方が良い結果が出るのなら化学に絞るとよいと思いますが、不安があるなら両方続けて保険にしておくがよいのではないでしょうか?

あとは過去問などを解いて、自分の得意な傾向を知って決めるとよいと思いますよ。
お礼日時:

2013.08.31

丁寧な回答ありがとうございました
両方とも続けていこうと思います(>_<)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング