質問をする!

リケジョからの質問

生物系の学科について

質問日:

2013.08.03

初めまして。
神奈川県の私立中高一貫校に通う 高校1年生です。

理科や数学が好きで、理系に進むことは自分の中では決まっています。
特に生物(まだ生物基礎の授業ですが)は面白くて、この分野で進学できたらな、と思っています。

ちょっと早いかなとは思いますが 色んな大学の事を調べ始めたのですが、生物っぽい学部・学科の中でも
生物学科、とか 応用生物学科、とか 生命化学科、とか
たくさんあって違いが分かりません…

かなり初歩的な質問だと思いますが、この辺の違いについて教えて下さい。

読みにくい文章でごめんなさい。
よろしくお願いします。





先輩リケジョからの回答1 回答

たぬき(生物学専攻)
回答日:

2013.08.08

夏さん、こんにちは。
生物が大好きで理学部生物学科に進学した、まいと申します。
ご質問にもあるように、生物系の学科といってもたくさんあって、迷ってしまいますよね。
どの学科も、根本には「生命現象を理解する」という目的があるので、名前が違っても同一の内容を学べるということも多々あります。
強いて違いを挙げるとすると…
生物学科は分子から生態まで、「生物」について幅広く理解しようという側面が強いと思います。応用生物学科は、生物学の基礎を踏まえた上で、それらを環境や医学・食品などの分野へ応用する研究をします。生命化学科は、「化学」と名のつく通り、分子の働きなどの生命現象を化学的な視点から解明しようとしています。
ざっくりとした説明ですみません…。

今はまだ生物のどの分野を学びたいのか、どんな研究をしたいのか、などは具体的に決めきれていないと思いますが、最終的に志望校を決定する際には、学科の名前に惑わされず、どんな研究をしているのかなどを考慮するのが良いように感じます。
オープンキャンパスの相談会などでは、これらの学科の違いについて聞くとより詳しく教えてくれることもありますよ!
まだ高校1年生ですので、色々と学んでみて、興味ある分野を見つけてください!!
お礼日時:

2013.08.09

回答ありがとうございました。

自分が何をしたいのかを ちゃんと考えるのがまず必要な事かな、と思いました。
オープンキャンパスなどで具体的な内容なども聞いてみようと思います。

とても参考になりました。
ありがとうございました!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング