質問をする!

リケジョからの質問

自分が分からない(´Д` )

ゆっか♡
質問日:

2013.08.02

こんにちは。神奈川の中高一貫の女子校に通う高校2年です。わたしは、生物が勉強していて楽しいし、数学も解いてて苦ではないし、文系科目がとっても嫌いだ、という理由で理系にいます。生物が好きなので、農学部か、理工学部の生物系にいこうかと思っていたのですが、私は凝り性ではなく、理工学部にいったら研究室にはいると思うのですが、やっていけるのか不安です。
それで悩んでいたら親から看護師か教員になれ、と言われ、確かに将来は安定してると思うし、心理学や、子どもに興味があるのですが、看護師や教員になりたいとは思いません。でも親からも先生からも、看護師や教員に向いているんじゃないか、と言われ、もうよくわからなくなってしまいました泣
理工学部や農学部の就職についてリケジョで沢山質問されていますが、やはり自分のやりたくない仕事につくこともあると思います。それでも理工学部や農学部にいくべきか、将来安定している(?)、親からも勧められている看護や教員の方に進むか、皆さんがこの状況だったらどう考えるか、教えてほしいです…>_<…

先輩リケジョからの回答1 回答

「生物が好きなので」という思いを大切にして欲しいです。

結論は、自分が分からなくなったら一番好きなものを選んで欲しい。
好きであれば辛いことも乗り越えられます!
実際、農学部や理工学部に凝り性の学生ばかりがいるわけではありません。

「看護師や教員になりたいとは思いません。」というのに、向き不向きだけでそれを選ぶには無理があるのでは。
確かに向き不向きも職業選びに大事かもしれません。しかしできれば自分の一番やりたいと思う道にチャレンジして欲しいです。
しかも本当に向いているかどうかは実際やってみないとわからないものです。

私は両親が教員でその仕事を裏から垣間見ていて思うのは、 次世代を担う子ども達を教育する教員に「なりたいとは思わない」という考えでなるにはそんなに甘くない職業ということ。

勿論社会に出たらやりたくなくてもやらなければならない仕事はありますし、むしろそういう仕事の方が多いです。でも皆一生懸命働いています。
しかし特に教育職というのは、関わった生徒の人生を変えてしまうような影響を与えることもありますから、「やりたくないけど生活の安定のためにやる」といった類いのものではないです。実際、ゆっか♡さんも先生から言われた言葉で進路に迷いが生じているくらいですからね。
また、教員になりたくてなった両親も学習指導案作成などは毎回苦労しているようでしたし、どんな仕事も全てが楽しい側面だけではありません。

看護師もしかり。看護師免許をとるまでの勉強や実習は結構ハードなもので、免許取得後も常に新しいことを勉強しながら非常に責任の重い仕事をこなしていく必要があります。向き不向きも大事ですが、何よりまず患者さんの為に身を粉にして働きたいという強い意志がないと続きません。看護士になりたいと思って進学したけれど、その厳しさ辛さに耐えきれずに辞めてしまう人も少なくないのです。

「自分のやりたくない仕事につくこともあると思います。それでも理工学部や農学部にいくべきか」
これについてはその通りで、どんな分野においても本当に自分のやりたいことを仕事にできている人の方が少ないものです。


さあどうするか。一つの手として、理工学部や農学部等に進学し、教職課程もとりながら、大学生活の中で将来の職を考えるという選択肢があります。
ご存じとは思いますが教員になるには教育学部しか道がないわけではありません。

私は応用生物科学部という農学系の学部を出ています。同じ研究室の同期だけでも、教職課程を取って教育実習も行ったけど、結局教員採用試験は受けず別の職についた人が数名。
理工・農学部なら、大概中学校や高校の数学や理科系の先生になるための教職課程が設置されていることが多いですから、自分の希望大学に設置されている教職課程を確認してみたらいかがでしょうか。

まずは生物が好きだという気持ちを大切にして生物系の学部に進学し、そこで高校の勉強とは違う大学の生物分野を学ぶことで、新たな興味や可能性が広がると思います。同時に教職課程も単位としてとっておき、もし大学4年間のうちに「教育する」ということに興味をもてたら教員になるという道を選んでも全く遅くないです。とりあえず教職課程をとっておいたという学生はよくいます。

また、研究室でやっていけるか不安という話。研究と一口に言ってもフラスコ振って...というものからフィールドワーク的なものまで色々、植物、動物などの遺伝子、分子、細胞、個体、どのレベルでみるのか、機械系、栄養系、食品系、環境系などによっても違い、実に様々です。更に誤解を承知で言いますが、学部レベルの研究は正直大したことないのであまり心配なさらず。
やはりオープンキャンパスなどで多くの大学の様々な研究室を訪問して、イメージをつかむとよいと思います。やっていけそうな研究室がきっといくつか見つかると思いますよ。

私は今は動物、学部時代は植物の研究室にいましたが、凝り性じゃない人の方が多かったりして(笑)、研究の実験手法はいろいろあるので、自分に合ったテーマを選択していました。進路としては、知っている限りで食品系、化粧品系、製薬系(それぞれ研究開発、営業、総合職等)、また、官公庁等公務員、教員、銀行等金融系、アパレル関係、調理師、雑貨屋、私のように大学院進学など多種多様です。

看護師についても、目指すのであれば現役で看護学科などに進学するのが一番良いですが、1度社会に出たり、主婦だった人が看護学校に通って看護師になるというケースも多いので、やりたくもないのに無理に高校生の現在で看護師進路におとしこむ必要はないと思います。(現時点で看護職に興味があるなら別ですが)

長くなってしまいましたが、少しでもヒントになれば幸いです。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング