リケジョからの質問
高校、どっちがいいのでしょうか?

風凛
質問日:
2013.08.01
こんにちわ。私は滋賀の中学3年です。
今2つの高校(A高校とB高校)での進路で悩んでいるのでいます。
私は将来に薬剤師になるため、ある大学に行きたいと思っているのですが、A高校がB高校と比べその大学への進学している人が約3倍います。
でも学校の特色をみるとB高校の方がA高校より楽しめそうでとても気に入りました。それにA高校の7割が落ちこぼれになると聞いたことがあります。ついていけるか心配です。(一応偏差値で合否判定は安全圏なのですが・・・・・・)
やはり気に入ったという理由より将来のことを考えてA高校の方がいいのでしょうか?
拙い文ですいません。
今2つの高校(A高校とB高校)での進路で悩んでいるのでいます。
私は将来に薬剤師になるため、ある大学に行きたいと思っているのですが、A高校がB高校と比べその大学への進学している人が約3倍います。
でも学校の特色をみるとB高校の方がA高校より楽しめそうでとても気に入りました。それにA高校の7割が落ちこぼれになると聞いたことがあります。ついていけるか心配です。(一応偏差値で合否判定は安全圏なのですが・・・・・・)
やはり気に入ったという理由より将来のことを考えてA高校の方がいいのでしょうか?
拙い文ですいません。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.08.15
風凛さん
こんにちは!
人それぞれだとは思いますが、私は個人的になるべく自分が行ける偏差値の高い学校に行くべきだと思います。友達など意識の高い人が多い方が自分が伸びるような気がします。たくさん同じ大学を目指す人が多い方が心強くないですか? 先生方のサポートも卒業生が多い方が積み重ねた実績があるように思います。
私も、実は卒業した高校が文武両立といったことを謳っており、なんか嫌だなと、制服のない別の学校を志望だったのですが、結局は卒業した学校で今はよかったなと思っています。
合格安全圏であれば、ついていけるかどうかは、入ってから心配すればいいし、落ちこぼれないように高校に入ってからも頑張ればいいと思いますよ!
一個人の意見として参考にしてください。
頑張ってくださいね。
こんにちは!
人それぞれだとは思いますが、私は個人的になるべく自分が行ける偏差値の高い学校に行くべきだと思います。友達など意識の高い人が多い方が自分が伸びるような気がします。たくさん同じ大学を目指す人が多い方が心強くないですか? 先生方のサポートも卒業生が多い方が積み重ねた実績があるように思います。
私も、実は卒業した高校が文武両立といったことを謳っており、なんか嫌だなと、制服のない別の学校を志望だったのですが、結局は卒業した学校で今はよかったなと思っています。
合格安全圏であれば、ついていけるかどうかは、入ってから心配すればいいし、落ちこぼれないように高校に入ってからも頑張ればいいと思いますよ!
一個人の意見として参考にしてください。
頑張ってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07