リケジョからの質問
学部と就職の関係

てとらぽっと
質問日:
2013.07.31
こんにちは。
てとらぽっとです。
以前農学部について質問させていただきました。
先輩の回答がとても役に立ち、
農学部を目指そうと思っています。
農学部では生命科学へ進みたいと考えているのですが、
親は就職のことを考えても
以前の先輩の回答にあったように
工場などで働かなくてはならなくなることや
自分のやりたいことが必ずできるわけではない。
というのこから、
自分が勤めている電力会社をすすめてきます。
わたしも中学生の頃は工業高校へ進み
親のように電力会社に勤めるのもいいな
と考えていたのですが、
高校は普通高校ですし、
いまは化学が好きでバイオテクノロジーに
興味があります。
そこでお尋ねしたいと思います。
農学部から電力会社へ就職することは可能でしょうか?
この話とは別なのですが、
農学部の化学科と理学部の化学科では
どのようなところが違うのでしょうか?
てとらぽっとです。
以前農学部について質問させていただきました。
先輩の回答がとても役に立ち、
農学部を目指そうと思っています。
農学部では生命科学へ進みたいと考えているのですが、
親は就職のことを考えても
以前の先輩の回答にあったように
工場などで働かなくてはならなくなることや
自分のやりたいことが必ずできるわけではない。
というのこから、
自分が勤めている電力会社をすすめてきます。
わたしも中学生の頃は工業高校へ進み
親のように電力会社に勤めるのもいいな
と考えていたのですが、
高校は普通高校ですし、
いまは化学が好きでバイオテクノロジーに
興味があります。
そこでお尋ねしたいと思います。
農学部から電力会社へ就職することは可能でしょうか?
この話とは別なのですが、
農学部の化学科と理学部の化学科では
どのようなところが違うのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.08.15
てとらぽっとさん
こんにちは!
なぜ、ご両親は電力会社をおススメしているのでしょうかね。鉄壁といわれた東京電力も想定外とはいえ、今はとても大変な状況です。この先、電力自由化などもあるかもしれませんし、親御さんの価値観がそのまま今も、その後もずっと続くとは限らないと私は思うのですが、、。
ちなみに、中部電力採用情報は以下の通りです。
事務職 学科不問
技術職 電気系(電気・電子・通信)、情報系、機械系、土木、建築、原子力、化学ほか
となっています。
http://www.chuden.co.jp/recruit/recinfo/01.html
事務職なら大丈夫でしょうが、技術職はやや厳しいかなという気はします。といって、あまり自分が好きでもない学問を4年間やるのは、どうでしょうか? もし、安定した職ということでしたら、農学部を卒業して公務員を目指すということも可能かと。農学系の方は公務員になる人も多いと聞いています。
ご両親には申し訳ないですが、ぜひ、てとらぽっとさんの人生ですから、自分の好きな道を進んでほしいなと思います。
農学部と理学部の化学科は、研究内容的にはあまり大差はないと私自身は思いますが、これは噂ですが、農学部の方が就職がいいらしいとは聞いたことがあります。理学部の化学ですと院に進む方も多いのではないでしょうか。それこそ、卒業生の進路をHPなどで確認されるといいと思います。
がんばってくださいね!
こんにちは!
なぜ、ご両親は電力会社をおススメしているのでしょうかね。鉄壁といわれた東京電力も想定外とはいえ、今はとても大変な状況です。この先、電力自由化などもあるかもしれませんし、親御さんの価値観がそのまま今も、その後もずっと続くとは限らないと私は思うのですが、、。
ちなみに、中部電力採用情報は以下の通りです。
事務職 学科不問
技術職 電気系(電気・電子・通信)、情報系、機械系、土木、建築、原子力、化学ほか
となっています。
http://www.chuden.co.jp/recruit/recinfo/01.html
事務職なら大丈夫でしょうが、技術職はやや厳しいかなという気はします。といって、あまり自分が好きでもない学問を4年間やるのは、どうでしょうか? もし、安定した職ということでしたら、農学部を卒業して公務員を目指すということも可能かと。農学系の方は公務員になる人も多いと聞いています。
ご両親には申し訳ないですが、ぜひ、てとらぽっとさんの人生ですから、自分の好きな道を進んでほしいなと思います。
農学部と理学部の化学科は、研究内容的にはあまり大差はないと私自身は思いますが、これは噂ですが、農学部の方が就職がいいらしいとは聞いたことがあります。理学部の化学ですと院に進む方も多いのではないでしょうか。それこそ、卒業生の進路をHPなどで確認されるといいと思います。
がんばってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07