質問をする!

リケジョからの質問

進路が決まらない

(***********)
質問日:

2013.07.22

私は島根県の進学校に通う理系で物理選択の高校3年生です。
最近進路について本当にこの進路でいいのか⁇と悩むようになってしまいました。
今まで建築関係or情報関係の進路にしようと思っていましたが、最近になって建築や情報関係に興味がわかなくなってしまいました。
悩んでいて、適性審査などをしてみると経済学や教育学が向いているなどの審査結果がでで、よけいにどの進路にしようか悩みがが膨らんでしまいました。
高3のこの時期になって進路が決まらなくてとても焦っています。
正直受験では数ⅢCを使いたくはありません。
何かアドバイスをいただけないでしょうか⁇
ちなみに私は以前看護系にも興味を持っていたのですが、文理選択のとき建築に興味があったので物理を選択しました。基本的には器用です。パソコンなども好きです。
何かをまとめたりする作業なども好きです。
何かお勧めの学問があったら教えて下さい‼

先輩リケジョからの回答1 回答

@なぎささん

こんにちは! 高校3年生の夏休みは大変ですよね。がんばってますか?

経済もということであれば、経営工学とかはどうでしょうか? 文系的な要素も工学的な要素もありますよ。就職も文系就職している人も多いと思います。あとは、建築とはちょっと違う路線で、住居学科というのはどうでしょうか? 女子大に限られますが、建築とインテリアの要素など色々含まれる興味深い分野ですよ。建築ほどバリバリでなくても、その方面のお仕事ができたりしますよ。有名な女性建築家の方も最初は住居学科のご出身でしたし。
理学部で先生という手もありますよね(工学部では理科の教員にはなれませんが、理学部なら大丈夫です)。
職業なんてはっきりいって就職活動の時に改めて考えるものです。まずは自分の興味って何かなということで、絞って行けばいいと思いますよ。

頑張ってください!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング