リケジョからの質問
志望校・学部・勉強について!

しぽりんこ
質問日:
2013.07.17
こんにちは!私は茨城の県立に通う高校二年生です!
今学部で、理学部生物科・共同獣医学部・医学部医学科または理学療法で迷っています
これは大体志望順なのですが
理学部と調べると、遺伝子ーとか細胞ーとか詳しすぎる内容で、実は私は深海魚とかも木になっているのですが海洋大学は少し避けたくて、なんとか理学部でいけたらなあと思っています。
また獣医学部は共同獣医学というものがあって、他の大学と連携しているようですが、これは途中からその他大学へ移動しなければならないのでしょうか。
医学部は、学力が上がってから視野に入れたいです(笑
こんなに志望学部があって自分でも「はあ、自分て自分勝手でいやなやつだな~…」と思います。こんなに志望学部があっていいのでしょうか。でも徐々に搾っていきたいです。
ちなみに偏差値は70前後あたりです。得意科目は英語で苦手なのが数学です泣
でも私の学年からどこもほぼ数Ⅲが入ってきて、苦しいです。なんとか得意とは言わずとも、安定した得点源にしたいです。
何かこのなかで一つでもいいので、アドバイスください!お待ちしてます!
今学部で、理学部生物科・共同獣医学部・医学部医学科または理学療法で迷っています
これは大体志望順なのですが
理学部と調べると、遺伝子ーとか細胞ーとか詳しすぎる内容で、実は私は深海魚とかも木になっているのですが海洋大学は少し避けたくて、なんとか理学部でいけたらなあと思っています。
また獣医学部は共同獣医学というものがあって、他の大学と連携しているようですが、これは途中からその他大学へ移動しなければならないのでしょうか。
医学部は、学力が上がってから視野に入れたいです(笑
こんなに志望学部があって自分でも「はあ、自分て自分勝手でいやなやつだな~…」と思います。こんなに志望学部があっていいのでしょうか。でも徐々に搾っていきたいです。
ちなみに偏差値は70前後あたりです。得意科目は英語で苦手なのが数学です泣
でも私の学年からどこもほぼ数Ⅲが入ってきて、苦しいです。なんとか得意とは言わずとも、安定した得点源にしたいです。
何かこのなかで一つでもいいので、アドバイスください!お待ちしてます!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2013.08.09
しぽりんこさん
こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさいね。
色々興味があることは悪いことでないと思います。絞りなさいと言われるかもしれませんが、例えば、理学部と同じ受験科目で受けられる経済学部を受けたという人も知っています。受験科目さえ同じならばこういう技もできます。
また、もし色々迷っているのならば、思い切って東大理1か理2を目指すといのはどうでしょうか? 偏差値70ということは、あとちょっと頑張れば手が届きそうじゃないですか? 東大への受験はもちろん
大変ですが、いいところは3年生になって、学部や学科を決められるというところです。色々やりたくて絞れないのならば、この形式の大学がいいんじゃないかなとちょっと思いました。
アドバイスになっているでしょうか?
また、英語が得点源というのはそれを有利に活かせるようにどんどん伸ばすといいと思います。理数科目で男子に立ちうちできない分を英語でカバーできる可能性もあると聞いたこともあります。
色々興味があって、将来が楽しみだな~くらいの気持ちで考えて、最後の最後に受験校を絞ればいいのではないかなと私は思います。
頑張ってくださいね!
こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさいね。
色々興味があることは悪いことでないと思います。絞りなさいと言われるかもしれませんが、例えば、理学部と同じ受験科目で受けられる経済学部を受けたという人も知っています。受験科目さえ同じならばこういう技もできます。
また、もし色々迷っているのならば、思い切って東大理1か理2を目指すといのはどうでしょうか? 偏差値70ということは、あとちょっと頑張れば手が届きそうじゃないですか? 東大への受験はもちろん
大変ですが、いいところは3年生になって、学部や学科を決められるというところです。色々やりたくて絞れないのならば、この形式の大学がいいんじゃないかなとちょっと思いました。
アドバイスになっているでしょうか?
また、英語が得点源というのはそれを有利に活かせるようにどんどん伸ばすといいと思います。理数科目で男子に立ちうちできない分を英語でカバーできる可能性もあると聞いたこともあります。
色々興味があって、将来が楽しみだな~くらいの気持ちで考えて、最後の最後に受験校を絞ればいいのではないかなと私は思います。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07