質問をする!

リケジョからの質問

国際的に活動できる仕事・団体

Nakokon
質問日:

2013.07.09

こんにちは。
夏休みを前にして、具体的に将来どのような仕事がしたいのかを考え、いろいろ調べています。
大学は環境科学系の学科を志望しています。
初めは環境アセスメント士などに興味を持っていたのですが、調べるうち、国内のみならず、海外でも活躍できるような仕事に興味がわきました。
青年海外協力隊や、国際公務員、JICA、UNESCOなど、様々ありますが、他にもこういうのがある、というのがあれば教えていただきたいです。
また、国内においても、環境保全や生態系の調査、維持にかかわれる職業は、たとえばどんなものがあるんでしょうか。
大学などの卒業後の進路に載っている企業名からは、イマイチどのような仕事なのかピンときません。

興味を持ったものから調べ、少しでも明確なビジョンを持って夏休み頑張りたいです。よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

Rikejo事務局
回答日:

2013.08.09

Nakokonさん

こんにちは! 回答が遅くなってごめんなさいね。
環境問題ってすごく幅が広いですよね。
環境に関するお仕事一覧がこちらに載っていました。
http://www.ayay10.com/sigoto/a-kankiyou-sigoto.html

また、環境プラントなど(水をきれいにして自然にもどす)といったインフラ関係のお仕事も環境を保全するお仕事の一つだと思います。

私の知っている人は、シンクタンクで環境問題についての調査や政策決定のための調査などをしている人もいます。環境省だってまさに活況を守るお仕事ですよね。各地方自治体もそういった取組もしていますし、自治体の研究所などもあります。

国立環境研究所もありますし、森林研究所などそういった研究をしている機関も沢山あります。こちらは研究者として取り組むことになりますが、こういった道もあります。

環境教育に関わる仕事もありますよね。

生態系の調査なども、大学の研究室とかNGO、NPOの活動などが思い浮かびます。そういった活動は国内各地でされています。

あとは、今どの企業も環境問題を気にしているということを企業内外にPRすることが求められています。どの企業においても、大手企業ならば環境問題を扱う部署があるはずです(CSR部門など)

ざっと思い浮かんだものはこんな感じですが。。
お役にたったでしょうか。

環境系の見本市(エコプロダクツ展)とか行ってみるといいかも!
http://eco-pro.com/eco2013/

がんばってくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング