リケジョからの質問
建築に携わる仕事がしたいのですが…

みけねこ
質問日:
2013.07.09
こんにちは。私は名古屋の県立高校2年です。
私は将来、古くからある木造の建築物の保全のような仕事に就きたいと思っています。
大学には進む予定なので、工学部建築学科を目指しています。
私の知る範囲では、木造建築士の資格を取るのがいいのかな、と考えているのですが、建築より技術者の方が妥当なのでしょうか??
やりたいことは決まっているのに、そのためにどうすればよいかわかりません。
アドバイスよろしくお願いします!!!
私は将来、古くからある木造の建築物の保全のような仕事に就きたいと思っています。
大学には進む予定なので、工学部建築学科を目指しています。
私の知る範囲では、木造建築士の資格を取るのがいいのかな、と考えているのですが、建築より技術者の方が妥当なのでしょうか??
やりたいことは決まっているのに、そのためにどうすればよいかわかりません。
アドバイスよろしくお願いします!!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.07.19
みけねこさん
こんにちは! しっかりとやりたいことが決まっているなんて立派ですね!
さて、ご質問ですが、きっと建築系の中でも特殊な研究だとおもいますので、研究室検索をするのがいいと思います。
「木造建築 保存 大学」くらいのキーワードで検索すると、大学の先生の名前などが出てくるので、その先生の研究室のHPなどをみると何を研究されているのかわかると思います。
ざっと、検索すると以下の大学がでてきました。他にもあるかもしれません。行きたい大学の建築学科の研究室紹介ページなども確認してみるといいのではないでしょうか? ただ、建築の保全方法の研究なので、実際にトンカンはしないかもしれないですね。イメージを固めるためにも、一度研究室のページをみることをおススメします。
関西大学
http://www.arch.kansai-u.ac.jp/hozon2/
東京大学
http://wood.iis.u-tokyo.ac.jp/index.htm
名古屋工業大学
http://researcher.nitech.ac.jp/html/333_ja.html
京都大学
http://www.t.kyoto-u.ac.jp/publicity/no54/introduction/zar87r
ぜひ、夢を実現してくださいね。
こんにちは! しっかりとやりたいことが決まっているなんて立派ですね!
さて、ご質問ですが、きっと建築系の中でも特殊な研究だとおもいますので、研究室検索をするのがいいと思います。
「木造建築 保存 大学」くらいのキーワードで検索すると、大学の先生の名前などが出てくるので、その先生の研究室のHPなどをみると何を研究されているのかわかると思います。
ざっと、検索すると以下の大学がでてきました。他にもあるかもしれません。行きたい大学の建築学科の研究室紹介ページなども確認してみるといいのではないでしょうか? ただ、建築の保全方法の研究なので、実際にトンカンはしないかもしれないですね。イメージを固めるためにも、一度研究室のページをみることをおススメします。
関西大学
http://www.arch.kansai-u.ac.jp/hozon2/
東京大学
http://wood.iis.u-tokyo.ac.jp/index.htm
名古屋工業大学
http://researcher.nitech.ac.jp/html/333_ja.html
京都大学
http://www.t.kyoto-u.ac.jp/publicity/no54/introduction/zar87r
ぜひ、夢を実現してくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07