質問をする!

リケジョからの質問

勉強科目を絞るポイントって何ですか?

ちゃきチャコ
質問日:

2013.07.05

兵庫の私立高校二年で寮生活してます。ちゃきチャコです。 

部活して、部活のノートを書いたら、消灯時間になって自宅学習がほとんど出来ません。

何を基準として、勉強する優先科目を決めたらいいんでしょうか?
宿題でさえ、時間がなくて朝早めに起きてやるぐらいです。

短時間でも、これだけはしていたってことがあれば教えてください。


先輩リケジョからの回答1 回答

ちゃきチャコさん

こんにちは! 
こちらに投稿されているということは、理系を目指しているということでしょうか?
としたら、、今の時点では、英語と数学にまずは絞ればいいと思います。宿題や学校でやっている問題集を中心に、勉強しましょう。色々手を出す時間はなさそうなので、数学なら教科書の例題は絶対に解けるようになるとかにするのがまずは第一歩ではないでしょうか。毎日、昔にやった教科書の例題を2問づつ解いていくとか、ノルマをちょっとづつでいいので決めるといいと思います。また、英語だったら、英単語+中学の基礎英語みたいなリスニングまたは、長文問題集を一つ読むとかでしょうか。それぞれ、まずは、30分、30分(だから1時間早く起きないとだめですが、、やれそうですか?)時間をとろうとか、決めちゃいましょう。あとは休み時間に宿題はやっちゃうとか、細切れ時間を大事日にするとかでしょうか。

部活との両立は大変でしょうが、部活をやっていた子の方が勉強も伸びると聞いていますよ。頑張ってください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング