リケジョからの質問
勉強科目を絞るポイントって何ですか?

ちゃきチャコ
質問日:
2013.07.05
兵庫の私立高校二年で寮生活してます。ちゃきチャコです。
部活して、部活のノートを書いたら、消灯時間になって自宅学習がほとんど出来ません。
何を基準として、勉強する優先科目を決めたらいいんでしょうか?
宿題でさえ、時間がなくて朝早めに起きてやるぐらいです。
短時間でも、これだけはしていたってことがあれば教えてください。
部活して、部活のノートを書いたら、消灯時間になって自宅学習がほとんど出来ません。
何を基準として、勉強する優先科目を決めたらいいんでしょうか?
宿題でさえ、時間がなくて朝早めに起きてやるぐらいです。
短時間でも、これだけはしていたってことがあれば教えてください。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.07.16
ちゃきチャコさん
こんにちは!
こちらに投稿されているということは、理系を目指しているということでしょうか?
としたら、、今の時点では、英語と数学にまずは絞ればいいと思います。宿題や学校でやっている問題集を中心に、勉強しましょう。色々手を出す時間はなさそうなので、数学なら教科書の例題は絶対に解けるようになるとかにするのがまずは第一歩ではないでしょうか。毎日、昔にやった教科書の例題を2問づつ解いていくとか、ノルマをちょっとづつでいいので決めるといいと思います。また、英語だったら、英単語+中学の基礎英語みたいなリスニングまたは、長文問題集を一つ読むとかでしょうか。それぞれ、まずは、30分、30分(だから1時間早く起きないとだめですが、、やれそうですか?)時間をとろうとか、決めちゃいましょう。あとは休み時間に宿題はやっちゃうとか、細切れ時間を大事日にするとかでしょうか。
部活との両立は大変でしょうが、部活をやっていた子の方が勉強も伸びると聞いていますよ。頑張ってください。
こんにちは!
こちらに投稿されているということは、理系を目指しているということでしょうか?
としたら、、今の時点では、英語と数学にまずは絞ればいいと思います。宿題や学校でやっている問題集を中心に、勉強しましょう。色々手を出す時間はなさそうなので、数学なら教科書の例題は絶対に解けるようになるとかにするのがまずは第一歩ではないでしょうか。毎日、昔にやった教科書の例題を2問づつ解いていくとか、ノルマをちょっとづつでいいので決めるといいと思います。また、英語だったら、英単語+中学の基礎英語みたいなリスニングまたは、長文問題集を一つ読むとかでしょうか。それぞれ、まずは、30分、30分(だから1時間早く起きないとだめですが、、やれそうですか?)時間をとろうとか、決めちゃいましょう。あとは休み時間に宿題はやっちゃうとか、細切れ時間を大事日にするとかでしょうか。
部活との両立は大変でしょうが、部活をやっていた子の方が勉強も伸びると聞いていますよ。頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07