質問をする!

リケジョからの質問

大学と就職

ハロたん
質問日:

2013.07.04

わたしは将来セキュリティ関係の仕事をしいたいと思っている高3です。
わたしは偏差値の低いあまり知られていない大学を志望しています。私の通っている高校に私が志望している大学出身の先生がいて、大学の話を聞きました。(ちなみに学科は違います)
就職の話がでてきた時、先生が「大手の会社はあまりない」、「給料が安い」などの話が出てきて不安になってしまいました。私としては就職して自分のしたい仕事ができれば無名の会社でも良いと思っていますが大手と何か違いがあるのでしょうか?特にお給料が不安です。

先輩リケジョからの回答1 回答

大企業と中小企業では色々と違いはあります。
私は両方勤務経験があるので分かります。
一般的には、中小企業だと給料が安い事が多いだろうし、
大企業ほど福利厚生も整っていない事が考えられます。
例えば、育休にしても大企業なら全体の人数が多いので代替要員
を確保するなり、育休を取ろうとする人の仕事を分散させることも可能でしょうが、中小では母集団の人数が少ないので無理があるでしょう。
でも、中小企業は千差万別です。必ずしも給料や福利厚生が悪いとは限りません。また、小さい分、大企業より融通が利く会社もあるでしょう。
就職時、中小企業でも、よく調べて自分の納得のいく会社にすれば良いと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング