質問をする!

リケジョからの質問

小論文について

LGM
質問日:

2013.06.26

こんにちは。
私は神奈川県内の私立に通う高3です。

航空宇宙工学部の公募推薦で小論文を使うのですが勉強方法が分かりません。
学校の先生に聞いたら数をこなせばいいと言われましたが本当に大丈夫でしょうか?
おすすめの参考書やちょっとしたアドバイスなどなんでもいいので回答お願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2013.06.27

こんにちは。
私も先生に賛成です。
数をこなせばいい。

というか,それしかないとも言えます。
作文とか小論文作成能力などの国語力的なものは読解力も必要で,つまり,何かを読んで,それについて考察し,適切な誰にでもあなたの考えたことが理解できるような文章を組み立てることができる能力は普段からそういったことを行っていないと培われません。

なので,普段から活字をよく読む人はだいたい国語が得意だし,自分の意見を求められるような文章もすらすらと難なくかけるようになるんです。

ですので,新聞の社説とかは格好の勉強道具なので,それを読んで,その記事の言いたいことを適切な長さでまとめてかつ自分の考えたことを述べる,書けるようにしてゆくしかないんですよ。
参考書は結構内容が偏っているので,医学系とか看護系のは題材を取り上げやすいからよく出版されていますが,工学系に適切なテキストというとなかなか難しいと思います。

それより毎日の積み重ねが大事です。
頑張ってください。
お礼日時:

2013.06.29

ありがとうございます。
まず新聞を読むことから始めて、こつこつ頑張ります!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング