リケジョからの質問
内職についてどう思いますか?

乃愛
質問日:
2013.06.23
関西の私立高校3年生です。
私は医学部志望で、第一志望は自治医科大学です。
また、関西の私立大医学部も受験します。
初めは地元の国立大を志望していましたが、
理系科目がさほど得意ではないので、
4科目(数学、英語、化学、生物)に絞り、重点的に
勉強することに決めました。
でも、私は最初、国立志望だったので、
社会は倫理、政治経済を選択していました。
そこで、私立に変えた今、社会科目2つに
時間を取られるのは不利かな、と思ってしまいます。
もちろん、倫理も政経も、医学部で学ぶ上で
きっと役に立つとは思います。
しかし、現役合格したいので、内職をするべきか
少し迷っています。
みなさんは、「内職」について
どう思いますか?
私は医学部志望で、第一志望は自治医科大学です。
また、関西の私立大医学部も受験します。
初めは地元の国立大を志望していましたが、
理系科目がさほど得意ではないので、
4科目(数学、英語、化学、生物)に絞り、重点的に
勉強することに決めました。
でも、私は最初、国立志望だったので、
社会は倫理、政治経済を選択していました。
そこで、私立に変えた今、社会科目2つに
時間を取られるのは不利かな、と思ってしまいます。
もちろん、倫理も政経も、医学部で学ぶ上で
きっと役に立つとは思います。
しかし、現役合格したいので、内職をするべきか
少し迷っています。
みなさんは、「内職」について
どう思いますか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2013.06.25
どう思うかですが・・・
一口に言えば
「時間とお金の無駄」
ですね。
あなたが高校に居て,授業を受けている間先生は仕事をしているわけです。あなたに教える,といういう仕事をしているわけです。
先生はその仕事をしているだけで,お給料がもらえます。
あなたの親はお金を払っているわけです。そのお金を払って授業をしてもらっている間,あなたはそのお金を無駄にして違うことをするということですよね。
また,先生がしゃべっている間に内職で勉強したことは大した量にはなりません。先生が前でしゃべっているのですから,目の前で内職している内容とは違う内容が耳から自然と入ってきてしまう。入ってきたからには脳はそれを処理しようとします。そういった処理が行われている中で,あなたは内職で別の処理も脳に課すわけです。
処理能力がそれこそ超人的に優れているのであればまぁ,話はちょっとは変わってきますが,効率は100%ではないですよね。
それはわかりますよね。
つまるところ,時間とお金の無駄です。
ひいては先生の時間も無碍にしている,とも言いかえられますよね。
あんまりいいことないんじゃないかな,と思います。
なので,私は学生生徒の時に内職はしませんでした。
だって,その場でレクチャーしてくれているんだから,その場でしっかり勉強してしまえばいいんじゃないですか。全く聞いて無くて後からまた自習で勉強するなんて,二度手間ですよ~。
一口に言えば
「時間とお金の無駄」
ですね。
あなたが高校に居て,授業を受けている間先生は仕事をしているわけです。あなたに教える,といういう仕事をしているわけです。
先生はその仕事をしているだけで,お給料がもらえます。
あなたの親はお金を払っているわけです。そのお金を払って授業をしてもらっている間,あなたはそのお金を無駄にして違うことをするということですよね。
また,先生がしゃべっている間に内職で勉強したことは大した量にはなりません。先生が前でしゃべっているのですから,目の前で内職している内容とは違う内容が耳から自然と入ってきてしまう。入ってきたからには脳はそれを処理しようとします。そういった処理が行われている中で,あなたは内職で別の処理も脳に課すわけです。
処理能力がそれこそ超人的に優れているのであればまぁ,話はちょっとは変わってきますが,効率は100%ではないですよね。
それはわかりますよね。
つまるところ,時間とお金の無駄です。
ひいては先生の時間も無碍にしている,とも言いかえられますよね。
あんまりいいことないんじゃないかな,と思います。
なので,私は学生生徒の時に内職はしませんでした。
だって,その場でレクチャーしてくれているんだから,その場でしっかり勉強してしまえばいいんじゃないですか。全く聞いて無くて後からまた自習で勉強するなんて,二度手間ですよ~。
お礼日時:
2013.07.07
回答ありがとうございます。
社会系科目は受験には必要ありませんが、
将来の役に立つこともあるとは思います。
自分は今、どんな勉強をすべきかを
常に考えて勉強したいと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07