リケジョからの質問
学歴

ハロたん
質問日:
2013.06.07
私は将来セキュリティ技術者になりたいものです。
以前、志望している大学の先生とお話する機会があり、大学の先生は「理系の場合、就職に学歴は関係ない。卒業研究で結果が出せるかどうかだ。」と話していました。
しかし、社会に出ている人の話をネットなどで見てみると、「学歴社会になっている」と話しているのが圧倒的に多いのですが…実際どうなのでしょうか?
以前、志望している大学の先生とお話する機会があり、大学の先生は「理系の場合、就職に学歴は関係ない。卒業研究で結果が出せるかどうかだ。」と話していました。
しかし、社会に出ている人の話をネットなどで見てみると、「学歴社会になっている」と話しているのが圧倒的に多いのですが…実際どうなのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase(在スロベニア大使館)
回答日:
2013.06.08
こんにちは。
学歴社会になっている,というのは往々にしてつまるところ,高卒に比べて大卒が増えている,ということとも取れます。
ほとんどが大学進学しているんですから,当たり前です。
その先生がおっしゃっていたこともごもっともで,理系で特に専門系に就職するときは,卒論で何をやっていたか,つまりその人がその分野で何を強みとしているかが重要なことが多いです。
資格もその一つですよね。資格というのは公に認められているものなので,それ相応の,いうなれば学歴よりも強いと思いますよ。
学歴社会になっている,というのは往々にしてつまるところ,高卒に比べて大卒が増えている,ということとも取れます。
ほとんどが大学進学しているんですから,当たり前です。
その先生がおっしゃっていたこともごもっともで,理系で特に専門系に就職するときは,卒論で何をやっていたか,つまりその人がその分野で何を強みとしているかが重要なことが多いです。
資格もその一つですよね。資格というのは公に認められているものなので,それ相応の,いうなれば学歴よりも強いと思いますよ。
お礼日時:
2013.06.22
回答ありがとうございます!!
確かに、その大学の先生も資格や卒論が大切とおしゃっていました。
大学に入学したら資格の取得や卒論頑張ります!
ありがとうございました!!
確かに、その大学の先生も資格や卒論が大切とおしゃっていました。
大学に入学したら資格の取得や卒論頑張ります!
ありがとうございました!!
ゆかひ(奈良先端科学技術大学院情報科学研究科情報システム学専攻)
回答日:
2013.06.08
ハロたんさん、こんにちは!
ゆかひぃです☆
大学の先生がおっしゃることも一理あります。
でもそれが全てではないと思います。
就職って、お見合いみたいなところがあるんですよv
優秀な人が沢山いるからといって、いいとは限らないんですよね。
野球とかサッカーのチームがいい例かも知れません。
メンバー全員がエース級の人たちでも、
負けて順位があんまりよくないってこともありますよね。
セキュリティエンジニアだけではありませんが、
IT業界だと、実力を持っていると学歴関係なしで活躍されている方が大勢いますよ!!
たとえば高卒の方や大学中退といった人たちでも、世界的に活躍しているエンジニアさんもいます。
ITって機械のイメージが大きいと思いますが、想像以上に人と人とのつながりが大きいんです。
だから、学歴がどうとか、卒業研究がどうとかっていうより、
人柄や出会った人たちややる気!、あとは向上心(技術力があれば尚よしv)だと思います。
まぁ、学歴や学校歴、卒業研究の成果がよいにこしたことはありませんが(´ー`A;)
ゆかひぃです☆
大学の先生がおっしゃることも一理あります。
でもそれが全てではないと思います。
就職って、お見合いみたいなところがあるんですよv
優秀な人が沢山いるからといって、いいとは限らないんですよね。
野球とかサッカーのチームがいい例かも知れません。
メンバー全員がエース級の人たちでも、
負けて順位があんまりよくないってこともありますよね。
セキュリティエンジニアだけではありませんが、
IT業界だと、実力を持っていると学歴関係なしで活躍されている方が大勢いますよ!!
たとえば高卒の方や大学中退といった人たちでも、世界的に活躍しているエンジニアさんもいます。
ITって機械のイメージが大きいと思いますが、想像以上に人と人とのつながりが大きいんです。
だから、学歴がどうとか、卒業研究がどうとかっていうより、
人柄や出会った人たちややる気!、あとは向上心(技術力があれば尚よしv)だと思います。
まぁ、学歴や学校歴、卒業研究の成果がよいにこしたことはありませんが(´ー`A;)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07
地球を救う未来エネルギー『アンモニア』、その合成法に逆転の発想で100年ぶりのイノベーションを起こす―名古屋大学・永岡教授の挑戦―
2023.06.26