リケジョからの質問
理系女子 将来の職業について

理系女子
質問日:
2013.05.18
こんにちは、私は国公立に通う高校2年生です。
文理選択では理系をとりました。
将来は、医療関係の仕事をしたいと思っています。
以前では、看護師に興味をもっていたのですが
高校で、看護師は文系が有利と言われました。
理系で学習することはお受験に使わないとか。
女医も素晴らしいお仕事だと思います。
薬剤師になって服薬指導なども素敵だと思ってます。
ですが、女なので将来家庭を持ちたいとも思うのです。
このような気持ちでは医学関係はあまいのでしょうか?
私は人と接することが好きなんです。
医療にも興味があります。
2年ではオープンキャンパスなどもいろいろ行きます。
あまり気持ちが整ってないので焦ってます(>_<)
アドバイスお願いします。
文理選択では理系をとりました。
将来は、医療関係の仕事をしたいと思っています。
以前では、看護師に興味をもっていたのですが
高校で、看護師は文系が有利と言われました。
理系で学習することはお受験に使わないとか。
女医も素晴らしいお仕事だと思います。
薬剤師になって服薬指導なども素敵だと思ってます。
ですが、女なので将来家庭を持ちたいとも思うのです。
このような気持ちでは医学関係はあまいのでしょうか?
私は人と接することが好きなんです。
医療にも興味があります。
2年ではオープンキャンパスなどもいろいろ行きます。
あまり気持ちが整ってないので焦ってます(>_<)
アドバイスお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ちまきち(慶應義塾大学大学院薬学専攻)
回答日:
2013.05.19
理系女子さんこんにちは、ちまきちです。人と接することが好きで医療者を志すというのは本当に素敵です。そうした方が医療現場にもっと増えてほしいと思っています。さて、お悩みの職業ですが医師、薬剤師、看護師はそれぞれ学部が完全に分かれてしまいますので慎重に決めていった方が良いですね。焦らなくても今後オープンキャンパスに行かれるのであればおそらく次第に気持ちは固まると思います。理系女子さんにお伝えしたいのは、家庭を持ちながら医師、薬剤師、看護師を続けていらっしゃる方は実は沢山いらっしゃるということです。ただし、医療だけでなくどの職業でもそうですが家庭と職の両立は努力が必要です。医療者ですと、患者さんの命と健康を守るのが使命ですから常に患者さんの状態と他の医療スタッフとの連携を考えなければなりませんし、医療技術も医薬品も日々進歩していますから一生勉強し続けなければなりません。そしてさらに家庭がある場合、家族に対する配慮も不可欠です。自分が疲れているからと言って、お子さんや旦那さんをほったらかしにすることはできませんよね。何事も本人の気持ちと責任感次第だと私は考えています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07