リケジョからの質問
化学、好きなのに出来ない。

さちロルーふぁ
質問日:
2013.05.07
こんにちは。神奈川の公立に通っている高校3年生です。
私は、化学が好きです。特に有機化学が好きです。
なので、化学系の大学を考えていました。
でも最近、化学が分かりません。
好きなのに、知能が追いつきません。
高校3年の5月でこの状態は、どうなんでしょうか。
数学は得意なので、化学系を諦めて、数学系に進んだ方が良いでしょうか?
化学系の方が就職有利なんですか?
そう考えると、悩みどころです。
ちなみに言うと、わたしは現在塾に通ってません。
どうか良い回答、よろしくお願いします。
私は、化学が好きです。特に有機化学が好きです。
なので、化学系の大学を考えていました。
でも最近、化学が分かりません。
好きなのに、知能が追いつきません。
高校3年の5月でこの状態は、どうなんでしょうか。
数学は得意なので、化学系を諦めて、数学系に進んだ方が良いでしょうか?
化学系の方が就職有利なんですか?
そう考えると、悩みどころです。
ちなみに言うと、わたしは現在塾に通ってません。
どうか良い回答、よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ちまきち(慶應義塾大学大学院薬学専攻)
回答日:
2013.05.08
さちロルーふぁさんへ、こんにちは、ちまきちです!「化学が好き」と言えるのですから、本当に興味がおありなのでしょうね!まず好きでなければ勉強は身に付きません。その点がクリアされていますのでさちロルーふぁさんにはまだあきらめてほしくはありません!目指す大学によって応用問題のレベルは異なりますが、基礎がしっかりしていないと応用まで進めませんので、夏休みまでには何でつまづいてしまっているか整理してみてください。数学が得意ということですので数学はレベルアップを目指し、化学はきっちりと勉強してみるのはどうでしょう。化学系でも数学系でも、受験科目として数学はやらなければならないはずですから数学の勉強は無駄にはなりません!高校で習う化学の世界はごくごくわずかです。就職に関しては私からは意見できませんが、大学に入ってから、より難解で、よりおもしろい化学に触れることができるのは確かです。せっかく好きだと思える分野があるのです、焦って方向転換せずに、一度自分の苦手探しをしてから決めるのもありでは無いでしょうか。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07