質問をする!

リケジョからの質問

海外留学について

haily
質問日:

2013.05.05

こんにちは。私は都内高校二年の女子です。
最近日本の大学ではなく海外の大学にundergraduate生として留学することを考えているのですが、海外の大学で学ぶ方が良い利点にはどんなものがありますか?
また、どんな欠点がありますか?

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは!

hailyさんは、どのようなタイプの留学をお考えなのでしょうか。
まず留学には、交換留学と自力で海外へ行く留学と2タイプあります。
交換留学では主に大学同士が提携しているところへ留学します。卒業に必要な単位を留学先で取得できるので、帰国時に留年をしなくて済むという利点があります。長期の留学をお考えなら交換留学をお勧めします。しかし理系で取得可能な単位は少ない場合が多いので、私の大学では自分で長期休みを利用するか休学をして留学する人の方が多いです。

デメリットですが、学部生だと研究室で研究をすることが難しいというのが大きいです。海外の大学に通ってみたい、様々な講義に出てみたいというのなら良いですが、実際に自分が研究をするという点において△だと思います。

しかし学部生で留学するメリットもあります。
研究室に配属される前に海外の研究や技術に触れるだけではなく、考え方や視点を知るというのは、今後の学びに大きく影響すると思います。また各国からの留学生のいる大学へ留学に行くと、留学生同士の交流もあるようですし、留学して損をすることはないと思います!!

理系の研究だけではなく、好奇心を持って広い世界へ目を向けると言うのはとても大切なことだと思います。
たくさん考えて、hailyさんにとってベストな選択ができることを願っています。
お礼日時:

2013.05.29

丁寧に回答してくださってありがとうございます。

わたしは四年間向こうの大学で学部生として学ぶことを今考えていますが、金銭面や就職など様々な問題があるので親に反対されています。

交換留学という視点も取り入れてもう一度考え直したいと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング