質問をする!

リケジョからの質問

勉強法…

奈胡
質問日:

2013.05.02

こんにちは!都内女子高に通う理系の高3です。第一志望は北海道大学総合理系です。なのですが、成績が全然上がりません。この前の東進模試の結果も散々でした。
英語→86 国語→86 数学→125 志望校変えた方が良いのでしょうか?出来ればこのまま頑張りたいです!!英語の勉強法どうしたらいいかわからないので教えてください!!!!

先輩リケジョからの回答1 回答

奈胡さんへ
こんにちは、ちまきちです。第一志望を目指して努力しているのですね!まだ五月、いったん落ち着きましょう♪まずお伝えしたいのは、模試の成績がすべてではありません。あくまでも指標の一つですし、この時期で志望校を変える必要はまったくありませんよ。成績が上がらない、ということは下がってもいないということですよね?人は成長するとき必ず《停滞期》を通ります。努力しても努力しても、全く変化がないつらい時期です。ダイエットと同じです!でも変化が見えないだけであって、内部では変化がちゃんと起こっているのです。例えに使ったダイエットでは、停滞期に筋肉が作られ始めたり代謝が良くなるように体全体が見えない変化をしはじめています。勉強の停滞期では、これまで学んできたことを定着させる作業とワンランク上の問題を処理する能力の獲得が同時に起こっている状態です。停滞期を超える(定着作業が終わる)と、また成長期(能力の獲得)が訪れます。この時期で努力をやめてしまうと…ダイエットだとこれまでの努力が無駄になってしまいますよね?勉強も同じです。奈胡さんはおそらく第一志望校に向けて相当努力してきているかと思います。模試の結果を気にするのは、当分お預けにしませんか?成績はまだまだ伸びます。ちなみに英語の勉強法ですが、私は習い事をしながらの受験生活だったので短い時間で効率よく勉強するために苦手教科の問題集をちぎって持ち歩いて、電車内や授業中暇な時間に勉強していました。数学や化学、物理と違って英語は計算しなくていいのでおすすめの勉強法です(笑)問題集や教科書は別にきれいに使う必要はないという考えですので、いつでもどこでも確認したり問題が解けるように工夫していました。参考になるかどうかはわかりませんが、勉強法を模索するきっかけになれば嬉しいです。
お礼日時:

2013.05.07

遅くなってすいません!ちまきちさんのおっしゃる通り頑張ってみようと思います!!変わるのって難しいけど変わらなければ始まりませんもんね。解釈違ってたらすみません…

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング