リケジョからの質問
正しい勉強法って?

乃愛
質問日:
2013.04.29
公立高校の高3です。
進研、全統模試で偏差値68~70ほどの大学を
志望しています。
私の高校は、旧帝大や早慶などの難関大を
目指す人が多いです。
そのため、学校や塾で勉強すると、まわりの友達の
おかげでモチベーションが上がります。
ですが、よく、ちょっとしたことでイライラしてしまいます。
私は元々、理系科目が苦手ですが、
理系クラスについていこうと自分なりに頑張ってきました。
勉強時間は平日5時間くらい、休日は8時間くらいは
してきました。
でも、まわりの人は、私ほど勉強していないのに
成績が良くて、とても悔しいのです。
(実はたくさん勉強しているのかもしれませんが。。)
そもそも、私のやり方がだめなのかな、と考えてしまいます。
みなさんで、私と似たような経験のある方がいましたら
何かアドバイスがほしいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
スヌーピー(東京大学大学院理学系研究科)
回答日:
2013.05.05
私も乃愛さんと同じような環境で似た経験をしたため、とても気持ちが分かります(><)
私なりのアドバイスとしては「得意科目を伸ばす」ことです!
今後、受験科目を選ぶ時期が来ると思います。そんな時は「どっちが得意科目か?」で選ぶことをお勧めます!(「どっちに時間をかけたか?」ではなく)
時には「捨てる」という選択も重要になるかもしれません。
苦手な教科に限って多くの時間を費やした分、捨てるのが惜しい気持ちになる時も、もしかしたらあるかもしれませんが是非、得意科目を伸ばすことをオススメしたいです。
大学は色々な友達ができたり、色々な経験ができたりしてとても楽しいです!大学受験に向けて一歩一歩進んでいってください!応援しています!
私なりのアドバイスとしては「得意科目を伸ばす」ことです!
今後、受験科目を選ぶ時期が来ると思います。そんな時は「どっちが得意科目か?」で選ぶことをお勧めます!(「どっちに時間をかけたか?」ではなく)
時には「捨てる」という選択も重要になるかもしれません。
苦手な教科に限って多くの時間を費やした分、捨てるのが惜しい気持ちになる時も、もしかしたらあるかもしれませんが是非、得意科目を伸ばすことをオススメしたいです。
大学は色々な友達ができたり、色々な経験ができたりしてとても楽しいです!大学受験に向けて一歩一歩進んでいってください!応援しています!
お礼日時:
2013.05.08
スヌーピーさん、回答ありがとうございます!(^^)!
受験は総合力ですから、得意科目で取ればいいんですね!
似た経験のある方から回答をいただき嬉しいです。
私は英語や国語が得意なので、
読解力を活かしたいと思います。
頑張って合格します!
ありがとうございました。
受験は総合力ですから、得意科目で取ればいいんですね!
似た経験のある方から回答をいただき嬉しいです。
私は英語や国語が得意なので、
読解力を活かしたいと思います。
頑張って合格します!
ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07