リケジョからの質問
高校生の研究

aririn
質問日:
2013.04.21
こんにちは。千葉の高校二年生です。
私の学校はSSH指定校で、自分たちで好きな研究テーマを選び一年を通して研究します。
私は医学や薬学に興味があって、化学について研究したいと思っているんですが、具体的な研究内容が全く決まりません。
どんな研究が高校生でもできるのかがわからなくて困っているんですが、今週中に決めなければいけないんです。
アドバイスをお願いします<(_ _*)>
私の学校はSSH指定校で、自分たちで好きな研究テーマを選び一年を通して研究します。
私は医学や薬学に興味があって、化学について研究したいと思っているんですが、具体的な研究内容が全く決まりません。
どんな研究が高校生でもできるのかがわからなくて困っているんですが、今週中に決めなければいけないんです。
アドバイスをお願いします<(_ _*)>
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ブラックマリー7
回答日:
2013.04.30
aririnさんこんにちは。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
もう研究内容は決まってしまいましたか?
これから書くことは、もし、決まっていたとしても、研究の過程にでも参考にしてください。
aririnさんは医学や薬学に関係する化学的なことを研究にしたいのですよね。それでは、今まで中学・高校で習った実験や事象でもっと詳しく知りたいと思ったことや、実験したけれど腑に落ちなかったことはありませんか?さすがに、高校の先生方も、SSH指定校とはいえども、高校生に大学で研究するような内容までは求められてはいないと思いますので、まずは今まで習った内容から研究内容を考えられてはいかがでしょう?
中学校の内容でも、医学や薬学に関係するものはありますよ。
たとえば、消化器官の単元でだ液のはたらきを調べる実験がありますよね。この実験は色の変化で結果を見ますが、使っている試薬について考えたことはありますか?結果や、その結果が意味することは学習していても、なぜそれを使うのかやそれを使うからわかることにどんな意味があるかについては中学校では学習していないと思います。
今まで習った内容に狙いをつけて、もっと詳しく掘り下げるのも研究の一つと言えないでしょうか??
他にも、人間の体に直接関係はなくとも、医療機器に使われているレントゲンや内視鏡について今まで習ったことがどう生かされているのか、掘り下げてみてもいいと思います。
中学校で教える立場から言えることは、このくらいですが、あまりレベルを上げようとか考えることはせず、大学でじっくり研究をする前の練習と考えて、身近なものから研究内容を絞っていくといいと思いますよ。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
もう研究内容は決まってしまいましたか?
これから書くことは、もし、決まっていたとしても、研究の過程にでも参考にしてください。
aririnさんは医学や薬学に関係する化学的なことを研究にしたいのですよね。それでは、今まで中学・高校で習った実験や事象でもっと詳しく知りたいと思ったことや、実験したけれど腑に落ちなかったことはありませんか?さすがに、高校の先生方も、SSH指定校とはいえども、高校生に大学で研究するような内容までは求められてはいないと思いますので、まずは今まで習った内容から研究内容を考えられてはいかがでしょう?
中学校の内容でも、医学や薬学に関係するものはありますよ。
たとえば、消化器官の単元でだ液のはたらきを調べる実験がありますよね。この実験は色の変化で結果を見ますが、使っている試薬について考えたことはありますか?結果や、その結果が意味することは学習していても、なぜそれを使うのかやそれを使うからわかることにどんな意味があるかについては中学校では学習していないと思います。
今まで習った内容に狙いをつけて、もっと詳しく掘り下げるのも研究の一つと言えないでしょうか??
他にも、人間の体に直接関係はなくとも、医療機器に使われているレントゲンや内視鏡について今まで習ったことがどう生かされているのか、掘り下げてみてもいいと思います。
中学校で教える立場から言えることは、このくらいですが、あまりレベルを上げようとか考えることはせず、大学でじっくり研究をする前の練習と考えて、身近なものから研究内容を絞っていくといいと思いますよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07