リケジョからの質問
出版と学部選び

まるの
質問日:
2013.04.21
1浪して今受験勉強中です。
私は本が大好きで 出版関係の仕事をしたいと思っています。色んなの人の話を聞いたり、色んな場所へ赴いて取材したり、そうして 素晴らしい本や雑誌を世に送り出す出版という仕事に憧れています。
出版という仕事に文理は関係ないと思って、得意であった理系の方へ進みました。
関係ないとは言えども、実際は文系からの就職の方が圧倒的に多いと後から知りました。そもそも出版の世界は狭き門、倍率何百倍の中を自分がどう勝ち抜けるだろうかと悩みもしました。
そこで質問です。
理系から出版業を目指すなら どんな学部にいてることが1番近いんでしょうか?
出版社側からすれば、どのような人材が欲しいと思うのでしょうか?
出版はこんな世界だ、学生時代にこんな活動をしとけばいい、など どんな些細な情報でもいただけたら有難いです。
先輩Rikejoのみなさん!お願いしますm(_ _)m
私は本が大好きで 出版関係の仕事をしたいと思っています。色んなの人の話を聞いたり、色んな場所へ赴いて取材したり、そうして 素晴らしい本や雑誌を世に送り出す出版という仕事に憧れています。
出版という仕事に文理は関係ないと思って、得意であった理系の方へ進みました。
関係ないとは言えども、実際は文系からの就職の方が圧倒的に多いと後から知りました。そもそも出版の世界は狭き門、倍率何百倍の中を自分がどう勝ち抜けるだろうかと悩みもしました。
そこで質問です。
理系から出版業を目指すなら どんな学部にいてることが1番近いんでしょうか?
出版社側からすれば、どのような人材が欲しいと思うのでしょうか?
出版はこんな世界だ、学生時代にこんな活動をしとけばいい、など どんな些細な情報でもいただけたら有難いです。
先輩Rikejoのみなさん!お願いしますm(_ _)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ひなこ(早稲田大学創造理工学部社会環境工学科)
回答日:
2013.04.27
出版は理系学部ではなく文系学部からの就職が、残念ながら圧倒的に多いですね(・・;)
しかしその分理系なら何学部にいても問題ないと思います。
化学系にいけば化学系雑誌の出版社に強いだろうし、建築・土木系にいけば建築・土木系雑誌の出版社に強いとおもいます。
逆に専門書の出版でなくて、文庫本やファッション誌の出版をやりたいなら文転しちゃうのもひとつの選択肢かもしれません。
理系からの文転は、理転と違って可能ですし。
悩む部分はたくさんあると思いますが、ぜひ頑張ってください。
しかしその分理系なら何学部にいても問題ないと思います。
化学系にいけば化学系雑誌の出版社に強いだろうし、建築・土木系にいけば建築・土木系雑誌の出版社に強いとおもいます。
逆に専門書の出版でなくて、文庫本やファッション誌の出版をやりたいなら文転しちゃうのもひとつの選択肢かもしれません。
理系からの文転は、理転と違って可能ですし。
悩む部分はたくさんあると思いますが、ぜひ頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07