リケジョからの質問
動物の脳の研究

\ YUU /
質問日:
2013.04.10
こんにちは!♪♪
愛知県の県立高校に通う三年生です。
今まで私は
細胞や微生物に関する研究をしたいと思っており
農学部を志望していましたが、
最近動物の脳に興味を持つようになりました。
調べてみたところ、
脳科学者は
工学部や医学部、心理学部といった学部の出身の方が
主なようです。
(同じ脳の研究でも人間と動物では
異なるのでしょうか…?(>_<))
しかし私はやはり農学部を魅力的に感じており、
農学部で学んだ後に脳科学を研究することは
難しいのかなと疑問に思いました。
また、
脳についての研究を活かすことのできる職業は
何かあるのでしょうか?
わからないことだらけで
申し訳ありません…
もし詳しい方がいらっしゃれば、
教えていただけると嬉しいです(>_<)
よろしくお願いします!
愛知県の県立高校に通う三年生です。
今まで私は
細胞や微生物に関する研究をしたいと思っており
農学部を志望していましたが、
最近動物の脳に興味を持つようになりました。
調べてみたところ、
脳科学者は
工学部や医学部、心理学部といった学部の出身の方が
主なようです。
(同じ脳の研究でも人間と動物では
異なるのでしょうか…?(>_<))
しかし私はやはり農学部を魅力的に感じており、
農学部で学んだ後に脳科学を研究することは
難しいのかなと疑問に思いました。
また、
脳についての研究を活かすことのできる職業は
何かあるのでしょうか?
わからないことだらけで
申し訳ありません…
もし詳しい方がいらっしゃれば、
教えていただけると嬉しいです(>_<)
よろしくお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
スヌーピー(東京大学大学院理学系研究科)
回答日:
2013.04.23
動物の脳を実験材料として研究し始めた大学院生です!農学部と、脳研究についてわかる範囲でお答えします!
動物の脳を扱った研究はたいてい、ヒトに役立てられるために行われています。そういった意味で、人間と動物では変わらないと思います。
大なり小なりヒトへの応用を目標に研究されている事柄が多いです!
農学部で、脳を対象にしているところは結構あります!哺乳類だけでなく、魚類を対象にしているところもあり、動物といっても対象は様々です。是非調べてみてください!
脳は種によって大きさや形が違いますが、機能が似ています。
ヒトや動物の脳って不思議で面白いですよね!
是非、頑張ってください!
動物の脳を扱った研究はたいてい、ヒトに役立てられるために行われています。そういった意味で、人間と動物では変わらないと思います。
大なり小なりヒトへの応用を目標に研究されている事柄が多いです!
農学部で、脳を対象にしているところは結構あります!哺乳類だけでなく、魚類を対象にしているところもあり、動物といっても対象は様々です。是非調べてみてください!
脳は種によって大きさや形が違いますが、機能が似ています。
ヒトや動物の脳って不思議で面白いですよね!
是非、頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07