リケジョからの質問
工学部?理学部?学科は?

美優
質問日:
2013.04.07
こんにちは。
この春から高校3年生になりました。
わたしは、将来医療に関わりたいとずっと考えてきました。今は保健師に興味があるので、看護系の国公立大学を志望しています。
でも、入学したときに「工学の面から医療に関わることもできるよ」と担任の先生に教えてもらい、その言葉が常に気になっていました。
そこで、オープンキャンパスでは工学部をよく見に行ったりしていました。
しかし、工学の面から医療に関わる
このことがいまいち掴めません。
具体的にどのようなことが出来るのでしょうか。
そして、もし看護ではなく工学部を選ぶとしたら、学科や専攻はどのようなものを選べばいいのでしょうか。
また、理学部と工学部の違いも分かりにくくて…。
工学部ではなく、理学部?と思ったりもするのですが、どちらが合っているのでしょうか。
質問が多くてすみません。工学部に興味を持っているくせに、知識があまりありません。
教えていただけると嬉しいです!!
この春から高校3年生になりました。
わたしは、将来医療に関わりたいとずっと考えてきました。今は保健師に興味があるので、看護系の国公立大学を志望しています。
でも、入学したときに「工学の面から医療に関わることもできるよ」と担任の先生に教えてもらい、その言葉が常に気になっていました。
そこで、オープンキャンパスでは工学部をよく見に行ったりしていました。
しかし、工学の面から医療に関わる
このことがいまいち掴めません。
具体的にどのようなことが出来るのでしょうか。
そして、もし看護ではなく工学部を選ぶとしたら、学科や専攻はどのようなものを選べばいいのでしょうか。
また、理学部と工学部の違いも分かりにくくて…。
工学部ではなく、理学部?と思ったりもするのですが、どちらが合っているのでしょうか。
質問が多くてすみません。工学部に興味を持っているくせに、知識があまりありません。
教えていただけると嬉しいです!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2013.04.08
こんにちは。
まさに,私も工学方面から医療に携わるということを目指して大学受験をして今に至るので,私の経験を少しご紹介します。
私も高校生時代には医療系に携わりたいとずっと考えていたのですが,医者はちっとちがうな~とずっと感じていました。
そこで,取った進路が工学部の物質・生命工学科(生命工学科)です。結果から言うとそこで,糖尿病の研究をしました。膵臓の細胞を作る,という研究です。
工学系とか農学系では結構こういった方面からの医療系の研究が盛んにされています。
あとは,医療関係の機器や薬剤関連も工学理学農学のお仕事だったりしますので,けっこういろんなかかわり方があります。
工学と理学の違いですが,ものを作るとか開発して人間の生活に役立てるというのは工学の分野です。
理学というのは,学問そのものの理論を勉強するという感じです。
まさに,私も工学方面から医療に携わるということを目指して大学受験をして今に至るので,私の経験を少しご紹介します。
私も高校生時代には医療系に携わりたいとずっと考えていたのですが,医者はちっとちがうな~とずっと感じていました。
そこで,取った進路が工学部の物質・生命工学科(生命工学科)です。結果から言うとそこで,糖尿病の研究をしました。膵臓の細胞を作る,という研究です。
工学系とか農学系では結構こういった方面からの医療系の研究が盛んにされています。
あとは,医療関係の機器や薬剤関連も工学理学農学のお仕事だったりしますので,けっこういろんなかかわり方があります。
工学と理学の違いですが,ものを作るとか開発して人間の生活に役立てるというのは工学の分野です。
理学というのは,学問そのものの理論を勉強するという感じです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07