質問をする!

リケジョからの質問

受験科目

さくし
質問日:

2013.04.06

こんにちは!
高3の者です。

志望校が決まっていなくてあせっています

私は農学部や栄養系学部に興味があります。
農学部は国公立の受験科目に
数ⅢCを必須な大学が多い気がします
栄養系学部は数ⅢCはいらないみたいです。


私は理系科目が苦手なので
数ⅢCは使わずにⅡBまでと理科に
力をいれたいと思っています。

ですが今から受験科目で決めていいのか
悩んでいます。


アドバイスお願いします!

先輩リケジョからの回答1 回答

ポマト
回答日:

2013.04.16

はじめまして。
千葉県立保健医療大学 健康科学部 栄養学科の
ポマトです。
このQ&Aに回答するのもはじめてで
至らない点があるかもしれませんが...
何か回答の後でもわからない事があったら遠慮なく言ってくださいね。

確かに栄養系だと3Cは使わないですね。
※「さん」が出ない...ごめんなさい

出来たらどんな事をしたいかについて
少しでもイメージがあると、大学に入ってからも
何したらいいか考える時に役立つと思います。
大学に入ると授業から余暇まで
自分で計画する事になるので。

教科をしぼるのも手だと思いますが、
私の友達で教科を減らしていたために
後で私立の併願校が受けれないと気付いて、嘆いている子が何人かいました(・・;)
その子達の場合は数学ではなく理科でしたが。
ですから、まだ進路希望が決まってない内は
教科はしぼらない方がいいのではと私は思ってしまいます。
ただ、考え方は人それぞれなので
学校の先生や先輩などにも相談して改めて考えてみてくださいね^ ^

それと栄養系と言っても 色んな大学があります。
やってる事もそれぞれですし。
Open Campusを待たずに、土日に大学見学に行って
校舎だったり学生を実際に見て びびっと来た所目指すのもお勧めです←
明確な目標がある方が日々の勉強のやる気が上がると思います。

長くなってしまいましたが
こんな感じでどうでしょうか?


お礼日時:

2013.04.20

ご回答ありがとうございます!

まだ科目を絞るのはやめようと思います!

はやく目標を見つけて頑張ります!(^o^)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング