リケジョからの質問
大学での履修について

リンカーン
質問日:
2013.04.04
私は今情報科学科の1年生で、第2外国語で中国語をやろうと思っています。加えてメディアスタディーズコースか教職課程のどちらかを取りたいんですが、周りに自分と似た計画をしている人が少なくて迷っています。
実際に先輩のまわりの方はどんな状況ですか?
少しでもいいので、何か分かることがあれば教えてください!!
返信急いでます
実際に先輩のまわりの方はどんな状況ですか?
少しでもいいので、何か分かることがあれば教えてください!!
返信急いでます
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ぽち(東京工業大学大学院)
回答日:
2013.04.04
津田塾大学の数学科出身です。
韓国語と教職課程(数学と情報)を取っていました。
第二外国語を取るか、数学を少し多く取るか、というのが卒業条件だったので、韓国語を頑張るのと数学を頑張るのとだったら、韓国語にしよう、という不真面目な心で取りました^^; 時間数的にはたいして変わらない計算だったので、好き嫌いで決めていいかと思います。
次に教職課程ですが、情報科学科でしたら、情報の免許だけだと教員への就職には弱いかと思います。とっても大変ですが、他の主要科目とセットで取ることを進めます。情報だけ持っていても、常勤で情報だけの先生はまだ少ないでしょう。理科や数学も持っている人の方が有利ではないかと予想しています。ここは、教職に詳しい先生に聞いてみてください。
教職二つ取ると、履修単位は190を超えました。毎年50単位ずつ取っていて、一つでも再履修になっていれば、次年度に何かの科目がかぶる可能性が高く、四年間で免許二つを取ることはできなかったかもしれません。それくらい、ギリギリで大変です。
でも、少しでも仲間がいるなら、なんとかやっていけるでしょう。助け合って、頑張ってください。
韓国語と教職課程(数学と情報)を取っていました。
第二外国語を取るか、数学を少し多く取るか、というのが卒業条件だったので、韓国語を頑張るのと数学を頑張るのとだったら、韓国語にしよう、という不真面目な心で取りました^^; 時間数的にはたいして変わらない計算だったので、好き嫌いで決めていいかと思います。
次に教職課程ですが、情報科学科でしたら、情報の免許だけだと教員への就職には弱いかと思います。とっても大変ですが、他の主要科目とセットで取ることを進めます。情報だけ持っていても、常勤で情報だけの先生はまだ少ないでしょう。理科や数学も持っている人の方が有利ではないかと予想しています。ここは、教職に詳しい先生に聞いてみてください。
教職二つ取ると、履修単位は190を超えました。毎年50単位ずつ取っていて、一つでも再履修になっていれば、次年度に何かの科目がかぶる可能性が高く、四年間で免許二つを取ることはできなかったかもしれません。それくらい、ギリギリで大変です。
でも、少しでも仲間がいるなら、なんとかやっていけるでしょう。助け合って、頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07