リケジョからの質問
林業

はちみつ
質問日:
2010.09.03
こんにちは。
高校1年生のはちみつです。
今林業の道に進もうかなと考えているのですが、
虫が嫌いです。
自然は好きなんですけど…。
こういうときって農林系に行かないほうがいいのでしょうか?
高校1年生のはちみつです。
今林業の道に進もうかなと考えているのですが、
虫が嫌いです。
自然は好きなんですけど…。
こういうときって農林系に行かないほうがいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2010.09.04
農学系の大学を卒業しました。
農学系での昆虫の扱い方と農林系の扱い方は異なると思うので、
農林系に詳しいかたからコメントがあると良いのですが。。。
あくまで私の意見ですが、
大学に入るまでは、決して昆虫は得意ではなかったものの、
やはり触れる機会が増えると愛着が湧きますよ!
生物(せいぶつ)が好きで、農学を選考したのに、
出る頃には生物(いきもの)が大好きになりました!
農学系での昆虫の扱い方と農林系の扱い方は異なると思うので、
農林系に詳しいかたからコメントがあると良いのですが。。。
あくまで私の意見ですが、
大学に入るまでは、決して昆虫は得意ではなかったものの、
やはり触れる機会が増えると愛着が湧きますよ!
生物(せいぶつ)が好きで、農学を選考したのに、
出る頃には生物(いきもの)が大好きになりました!
ロビン(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻)
回答日:
2010.09.08
こんにちは。森林科学専攻のロビンです。
私も大学に入る前はあまり虫が得意でありませんでしたが、
大学での実習や遊びを経て、だいぶ平気になりました。
↓虫嫌いの克服方法、過去の回答のコピーです。
克服方法1
屋内で虫に遭遇すると気持ち悪く感じますが、自分が外に出て行って自然の中の虫を見ると、なんだか優しい気持ちになれて、触ったり写真に撮ったりしたくなりますよ。
克服方法2
友人が目を輝かせて昆虫の研究をしているのを見ていたら、気持ち悪いなんて言えなくなりました。
どんな仕組みで触角を使ってるんだろう、どんな仕組みで足を動かしているんだろう、などと科学的な目で冷静に見つめてみると、鳥肌が立つことはないと思います。
林業をするにあたって、虫が出るたびに大騒ぎしていたら仕事になりませんが、
必ずしも虫を好きである必要は無いですし、
時には虫が敵になることもありますから、
大好き、よりは、ちょっと苦手、くらいの方が楽かもしれませんよ。
私も大学に入る前はあまり虫が得意でありませんでしたが、
大学での実習や遊びを経て、だいぶ平気になりました。
↓虫嫌いの克服方法、過去の回答のコピーです。
克服方法1
屋内で虫に遭遇すると気持ち悪く感じますが、自分が外に出て行って自然の中の虫を見ると、なんだか優しい気持ちになれて、触ったり写真に撮ったりしたくなりますよ。
克服方法2
友人が目を輝かせて昆虫の研究をしているのを見ていたら、気持ち悪いなんて言えなくなりました。
どんな仕組みで触角を使ってるんだろう、どんな仕組みで足を動かしているんだろう、などと科学的な目で冷静に見つめてみると、鳥肌が立つことはないと思います。
林業をするにあたって、虫が出るたびに大騒ぎしていたら仕事になりませんが、
必ずしも虫を好きである必要は無いですし、
時には虫が敵になることもありますから、
大好き、よりは、ちょっと苦手、くらいの方が楽かもしれませんよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07