リケジョからの質問
いまさら悩むのもどうなのか・・・

akashi
質問日:
2013.03.29
こんにちは。私は山口県の公立の2年生です。
3年生に学年が上がり、受験が着実に近づいてきました。今は九大以上の薬学部を志望しています。
2年に進級するときには地球惑星科に進もうと思い他の選択肢を考えずに物理を選択しました。しかし、どんなに頑張っても地を這うような成績しか取れません。
また、就職のことを考えると地惑では心もとないと思い、植物が好きで手に職も付けられる薬学にシフトチェンジしました。
国語や英語、数学、世界史はそれぞれ偏差値が67以上はあり、また安定しているのですが物理だけが足を引っ張ります。(化学は60くらいです。物理は点数で言うと28くらいです・・・)
受験生になるということで、塾へ通うことも考えたのですがそこの塾長さんに塾でこっそり生物をやるという手を紹介されました。確かにそれもあるなとは思いましたが学校でのカリキュラムを考えるとかなりの負担になりそうで決心がつきません。
合格のためには生物で受けるようにして、物理は欠点をとらないようにするというような手の方がよいのでしょうか。
3年生に学年が上がり、受験が着実に近づいてきました。今は九大以上の薬学部を志望しています。
2年に進級するときには地球惑星科に進もうと思い他の選択肢を考えずに物理を選択しました。しかし、どんなに頑張っても地を這うような成績しか取れません。
また、就職のことを考えると地惑では心もとないと思い、植物が好きで手に職も付けられる薬学にシフトチェンジしました。
国語や英語、数学、世界史はそれぞれ偏差値が67以上はあり、また安定しているのですが物理だけが足を引っ張ります。(化学は60くらいです。物理は点数で言うと28くらいです・・・)
受験生になるということで、塾へ通うことも考えたのですがそこの塾長さんに塾でこっそり生物をやるという手を紹介されました。確かにそれもあるなとは思いましたが学校でのカリキュラムを考えるとかなりの負担になりそうで決心がつきません。
合格のためには生物で受けるようにして、物理は欠点をとらないようにするというような手の方がよいのでしょうか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2013.04.22
akashiさん
回答が遅くなってごめんなさいね。事務局です。もう受験科目は選択してしまったかもしれませんね。このQ&Aをみていると、薬学部は生物で受験する人は多いですね。物理は苦手だからという理由の方は多いように思います。生物か物理かは、やはり、合う合わないはあるかもしれません。私は、生物のあの緻密に正しく言葉を覚えるのが苦手でしたが、もし、そちらの方が合えば、生物かなとは思います。ただ、薬学部に入ったあとも物理は必要になってくるそうで、そういった意味でも物理はとっておくとよいという意見もあります。
ますます迷わせてしまったでしょうか。授業との兼ね合いも大変だと思うので、そのまま物理をがんばってみてはどうでしょうか?
例えば、九州大学の赤本などをみてみて、生物と物理の問題をみてみてはどうでしょうか? 手ごたえをみて最終判断するといいと思います。がんばってくださいね。
回答が遅くなってごめんなさいね。事務局です。もう受験科目は選択してしまったかもしれませんね。このQ&Aをみていると、薬学部は生物で受験する人は多いですね。物理は苦手だからという理由の方は多いように思います。生物か物理かは、やはり、合う合わないはあるかもしれません。私は、生物のあの緻密に正しく言葉を覚えるのが苦手でしたが、もし、そちらの方が合えば、生物かなとは思います。ただ、薬学部に入ったあとも物理は必要になってくるそうで、そういった意味でも物理はとっておくとよいという意見もあります。
ますます迷わせてしまったでしょうか。授業との兼ね合いも大変だと思うので、そのまま物理をがんばってみてはどうでしょうか?
例えば、九州大学の赤本などをみてみて、生物と物理の問題をみてみてはどうでしょうか? 手ごたえをみて最終判断するといいと思います。がんばってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07