リケジョからの質問
医療系か農学部

まきえ
質問日:
2013.03.27
化学物理選択の高2です。
給料、就職率共に安定した職に就きたく、ずっと医療系を志望してきました。
中でも国公立の医学部保健学科の、臨床検査・診療放射線専攻に行けたらなぁと思っていました。
しかし最近農学部にも惹かれてしまいます。
特に食品開発や化粧品関係の仕事も良いと思います。
しかし農学部に行った場合、就職先があるのか不安です。
やはり安定した職がある医療系の方が良いのでしょうか。
給料、就職率共に安定した職に就きたく、ずっと医療系を志望してきました。
中でも国公立の医学部保健学科の、臨床検査・診療放射線専攻に行けたらなぁと思っていました。
しかし最近農学部にも惹かれてしまいます。
特に食品開発や化粧品関係の仕事も良いと思います。
しかし農学部に行った場合、就職先があるのか不安です。
やはり安定した職がある医療系の方が良いのでしょうか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.04.03
まきえさん
こんにちは!
農学部だからって就職先がないとかいうことはないですよ。大学院に行く人も多いでしょうが、その先もちゃんと就職できていると思います。
例えば明治大学の農学部の場合はこんな感じです。
http://www.meiji.ac.jp/agri/department/agri_chemi/cr_nobake.html
大学にもよると思いますので、自分で行きたい大学の就職先とかみてみたらどうですか?
医療系の資格の仕事も、確実にその資格を活かせて就職できるとは限らないですよね。離職したときに、資格があると復職しやすいというメリットはりますが、やりたいことを勉強する方が私はいいかなって思います。
農学部の方が、まだ下調べしていないかもしれないでしょうから、ぜひ、農学部のカリキュラムとか、研究室とか見たりしてみてください。また、オープンキャンパスなども、行くといいですよね。
農学部は女子には最近とても人気です。それだけ人気ということは、職がないということはないと思いますよ!
がんばってください!
こんにちは!
農学部だからって就職先がないとかいうことはないですよ。大学院に行く人も多いでしょうが、その先もちゃんと就職できていると思います。
例えば明治大学の農学部の場合はこんな感じです。
http://www.meiji.ac.jp/agri/department/agri_chemi/cr_nobake.html
大学にもよると思いますので、自分で行きたい大学の就職先とかみてみたらどうですか?
医療系の資格の仕事も、確実にその資格を活かせて就職できるとは限らないですよね。離職したときに、資格があると復職しやすいというメリットはりますが、やりたいことを勉強する方が私はいいかなって思います。
農学部の方が、まだ下調べしていないかもしれないでしょうから、ぜひ、農学部のカリキュラムとか、研究室とか見たりしてみてください。また、オープンキャンパスなども、行くといいですよね。
農学部は女子には最近とても人気です。それだけ人気ということは、職がないということはないと思いますよ!
がんばってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07