リケジョからの質問
生気象学って?

りう
質問日:
2013.03.25
こんにちは!
今月のリケジョを読んで、生気象学に興味をもちました。
私は生物、天気どちらにも興味があるので
とても気になるのですが、
どんな大学で研究ができるのでしょうか?
またこれは、生物系の学部か
物理系の学部かといったらどちらに入るのでしょうか?
今月のリケジョを読んで、生気象学に興味をもちました。
私は生物、天気どちらにも興味があるので
とても気になるのですが、
どんな大学で研究ができるのでしょうか?
またこれは、生物系の学部か
物理系の学部かといったらどちらに入るのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.04.02
りうさん
こんにちは! 私も生気象学って知りませんでしたので、少し調べましたら、すごく面白い研究分野ですね。
ただ、「生命とその環境を取り扱う大変グローバルな学問分野」と、学会のHPに書いてありましたように、様々な専門分野の人が、それぞれのアプローチで研究している人たちが集まる学問なので、どこの大学で、これっていうのが特定できないように思います。
理系的なアプローチも、文系的なアプローチもあるようです。
生気象学会
http://www.med.shimane-u.ac.jp/assoc-jpnbiomet/
どの大学で学べるかを調べるやり方としては、生気象学会に属している先生方の研究室をみていくしかないかもしれません。
属している先生方は、学会誌の執筆者をみるとか
生気象学会雑誌
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/seikisho/-char/ja
学会で賞を受賞している先生方を調べるといったやり方でしょうか。
ちょっと調べた以下の先生方でも、研究分野は全く異なります。
森先生(名古屋大学)
http://elegans.bio.nagoya-u.ac.jp/~lab/japanese/member.htm
西原先生(聖心女子大)
http://researchmap.jp/read0155699
松本先生(神奈川大学)
http://apchem2.kanagawa-u.ac.jp/~matsumotolab/
りうさんが、どの分野をやりたいかなってみていくといいかもしれませんね。
大変でしょうが少し調べてみてはどうでしょうか?
がんばってくださいね。
こんにちは! 私も生気象学って知りませんでしたので、少し調べましたら、すごく面白い研究分野ですね。
ただ、「生命とその環境を取り扱う大変グローバルな学問分野」と、学会のHPに書いてありましたように、様々な専門分野の人が、それぞれのアプローチで研究している人たちが集まる学問なので、どこの大学で、これっていうのが特定できないように思います。
理系的なアプローチも、文系的なアプローチもあるようです。
生気象学会
http://www.med.shimane-u.ac.jp/assoc-jpnbiomet/
どの大学で学べるかを調べるやり方としては、生気象学会に属している先生方の研究室をみていくしかないかもしれません。
属している先生方は、学会誌の執筆者をみるとか
生気象学会雑誌
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/seikisho/-char/ja
学会で賞を受賞している先生方を調べるといったやり方でしょうか。
ちょっと調べた以下の先生方でも、研究分野は全く異なります。
森先生(名古屋大学)
http://elegans.bio.nagoya-u.ac.jp/~lab/japanese/member.htm
西原先生(聖心女子大)
http://researchmap.jp/read0155699
松本先生(神奈川大学)
http://apchem2.kanagawa-u.ac.jp/~matsumotolab/
りうさんが、どの分野をやりたいかなってみていくといいかもしれませんね。
大変でしょうが少し調べてみてはどうでしょうか?
がんばってくださいね。
お礼日時:
2013.04.14
お返事が遅れて申し訳ありません(>_<)
融合?しているだけあって
ぱっと「こうだよ」とわからないのが悩みですね‥
でも直感的にびびっときたので
もう少し調べてみようかな、と思います。
細かくURLなど、ありがとうございました!
融合?しているだけあって
ぱっと「こうだよ」とわからないのが悩みですね‥
でも直感的にびびっときたので
もう少し調べてみようかな、と思います。
細かくURLなど、ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07