質問をする!

リケジョからの質問

食品

まゆぽん
質問日:

2013.03.24

理系志望の新3年です。

私は現在農学部に興味があります。
農学部で食品系の勉強をして
食品メーカーなどに将来務められたら
いいなと思っています。

私はあまり化学が好きじゃありません。
できないから嫌いじゃなくて単に
興味がないです。しかし、農学部の食品系
の学科について調べてみると生物より化学
よりな気がしました。
実際どうなのでしょうか?

また、化学よりは生物の方が断然好きです^^
けど動物自身はあまり好きじゃなく、生物で習う
免疫、体内の構造など医学的、保健的な生物に
興味があるので医学部も多少検討しています。

理系でおすすめ、またはあてはまる
学科があったら教えていただきたいです^^

先輩リケジョからの回答2 回答

ブラックマリー7
回答日:

2013.03.25

まゆぽんさん、こんにちは。

私は農学部で栄養・食品学専攻でしたが、食品系の
研究室はやはり化学系が多いと思います。
食品化学や栄養化学といったように○○化学とつく学問ですので。

化学が嫌いでなければ大丈夫だと思いますが、興味がないよりは
あった方がいいですし、高校で履修をしておくといいです。
講義や研究でもあたりまえのように化学式が出てきたり、実験が多いので
モル計算なども普通にできないと入ってからついて行くのがしんどくなると思います。

生物の分野も使うには使いますよ。顕微鏡を使う実験もありましたし、
植物の生体内のことも勉強しますから。好きでいることはいいと思います。

お探しの学部については、ちょっと心当たりがありません。ごめんなさい。
お礼日時:

2013.04.02

ありがとうございますm(__)m
すごく助かりました!やはり化学は必要なんですね。
食品学部は化学を使って食品を解析すると
いった形なのでしょうか。

ブラックマリー7
回答日:

2013.04.03

まゆぽんさん、ありがとうコメントありがとうございます。

食品の研究についての補足ですが、食品化学はその食品そのものが
もつ有用性や、身体にたいして及ぼす影響などを化学的に調べます。
試験管単位で研究しているものもありますし、動物を使って
研究を行うものもあります。

ただ、ヒトに対して有効かを調べるには、医学や薬学の分野が
必要になりますね。よって医学や薬学の方がより生物分野にも
近いと言えるかもしれませんね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング