質問をする!

リケジョからの質問

航空保安大学校

にゅう
質問日:

2013.03.23

以前に、航空管制官について質問したものです。

航空管制情報官になるための、航空保安大学校の倍率は、やはり高いのでしょうか。

以前の方向性と少し変わっていることは自覚しています。しかし冷静に考えると、家庭の金銭的な事情もあり、大学にいって、国家試験の勉強をして・・・といったコースを歩むのには若干抵抗がでてきました。

興味本位ではなく、情報官の仕事内容にも興味関心があります。
もし何かご存知の方がおられましたら、受験(採用試験)についてアドバイスをお願いします。

先輩リケジョからの回答2 回答

にゅうさん

こんにちは! 

倍率は、こちらに載っていましたよ。
う~ん、航空情報科で6倍、航空情報科で、4倍と結構高いですよね。
http://www.cab.mlit.go.jp/asc/

ちなみに、代ゼミの偏差値は
http://passnavi.evidus.com/search_univ/5370/difficulty.html

だそうです。 

色々、興味の幅を広げるのはいいことですよ。
受験する可能性があるなら、HPで、就職先なども確認しておくといいと思いますよ。

頑張ってくださいね。

ラブリーりぼん
回答日:

2014.02.23

私は、はるか20年前に、第1期防衛大学も、航空保安大学校も合格しました。

航空保安は、当時、私は航空情報を選択しました。偏差値は63くらいで、防衛大学は、今とは選考基準が異なり、東大、京大受験をするレベルのひとが、受験していました。

どちらも、センター前の、まだ、緊張感がない時期に力試しで受験するといったところで、いまでも、その傾向はあります。


とくに、浪人生の受験者が多かったです。

転勤もあります、出産しても働きますかなどと聞かれました。職も安定しています。

倍率は気にしないでください。

現に、私が第1期防衛大学受験倍率は120倍、実質は50倍でも、私は受かる自信がありました。

自分を信じて頑張りましょう!
最近は、面接も重視されますよ。

お役に立てれば幸いです。


関連Q&A

新着記事

アクセスランキング