リケジョからの質問
ブランク

*れいら*
質問日:
2013.03.14
こんにちは。広島県の公立高校に通っております*れいら*と申します。
私は英語が大好きで、もっと力を伸ばしたい!と思いアメリカへの高校留学を決心しました。今年の7月末(高2)から渡航し来年の6月中旬(高3)に帰国する予定です。
「なぜこの時期なのか?」と色々な人に聞かれましたが、大学では自分の興味のあることに熱中したいこと。進路決定をする前に留学をし視野を広げたいこと。大学生よりも吸収しやすい高校生のうちに留学したかったこと。など色々な理由があり自分で決断しました。
そして1番問題なのは「大学入試」です。アメリカでは数学が遅れているので日本に帰国した際みんなと大きな差があると思います。私は日本で大学進学をする予定なので、センターではもちろん必須です。
渡航までの期間、そしてアメリカでどのように学習を進めれば良いのでしょうか?
教科書もしくは参考書を持っていき、独学するのは難しいことでしょうか....
私は英語が大好きで、もっと力を伸ばしたい!と思いアメリカへの高校留学を決心しました。今年の7月末(高2)から渡航し来年の6月中旬(高3)に帰国する予定です。
「なぜこの時期なのか?」と色々な人に聞かれましたが、大学では自分の興味のあることに熱中したいこと。進路決定をする前に留学をし視野を広げたいこと。大学生よりも吸収しやすい高校生のうちに留学したかったこと。など色々な理由があり自分で決断しました。
そして1番問題なのは「大学入試」です。アメリカでは数学が遅れているので日本に帰国した際みんなと大きな差があると思います。私は日本で大学進学をする予定なので、センターではもちろん必須です。
渡航までの期間、そしてアメリカでどのように学習を進めれば良いのでしょうか?
教科書もしくは参考書を持っていき、独学するのは難しいことでしょうか....
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.04.02
*れいら*さん
こんにちは! 留学の決意、とても立派なことですし、とてもいい経験になると思いますよ。
私の友人は、高校2年で留学して、帰国時点では当時、私の高校では、もう一度2年に戻ることになっていたので、同級の子より1年遅れて卒業のはずだったのですが、米校での高校を卒業していたので、高校卒業が認められて、かつ、サクッと大学も医学部に合格してしまって、、と、すごかったです。
数学だけとりあえず、青チャートなどを持って行って、毎日少しづつ進めていくといいような気がしますが、留学先の課題とかもあるでしょうし、自分だけ勉強するのもかなりつらいように思います。その辺の鉄壁の意志力が必要かも。
また、たしかZ会なども海外への送付もしてくれていたような気がします。
http://www.zkai.co.jp/home/kaigai/index.asp
そのようなものを使って、スケジュール管理とかをしないと、正直、厳しいのかなという気はしています。
社会や理科などは、追い込みができると思いますので、まずは数学などに学力の差をつけないような努力が必要ではないでしょうか? 英語は問題ないかもしれませんが、大学受験用の勉強も少しは進めておいてもいいかも。
大変でしょうが、ぜひ、頑張ってください!!
こんにちは! 留学の決意、とても立派なことですし、とてもいい経験になると思いますよ。
私の友人は、高校2年で留学して、帰国時点では当時、私の高校では、もう一度2年に戻ることになっていたので、同級の子より1年遅れて卒業のはずだったのですが、米校での高校を卒業していたので、高校卒業が認められて、かつ、サクッと大学も医学部に合格してしまって、、と、すごかったです。
数学だけとりあえず、青チャートなどを持って行って、毎日少しづつ進めていくといいような気がしますが、留学先の課題とかもあるでしょうし、自分だけ勉強するのもかなりつらいように思います。その辺の鉄壁の意志力が必要かも。
また、たしかZ会なども海外への送付もしてくれていたような気がします。
http://www.zkai.co.jp/home/kaigai/index.asp
そのようなものを使って、スケジュール管理とかをしないと、正直、厳しいのかなという気はしています。
社会や理科などは、追い込みができると思いますので、まずは数学などに学力の差をつけないような努力が必要ではないでしょうか? 英語は問題ないかもしれませんが、大学受験用の勉強も少しは進めておいてもいいかも。
大変でしょうが、ぜひ、頑張ってください!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07