リケジョからの質問
就職先

夕映
質問日:
2013.03.13
私はとある高専に通っている女子です。
3年になりそろそろ大学編入先を考えるときです。
私は将来、医療機械を作るような会社に入りたいのです。
しかしロボットというわけではなく、例えば遠隔操作で手術する機械、障害者の助けになる機械など・・・部品でも構いません。そういう仕事に携われればと思います。
さて、こんな分野を説明した言葉はあるのでしょうか。
例えばどんな会社があるのでしょうか
大学は工学科の何を専攻すべきでしょうか
(国立大学でおねがいします)
全部でなくていいので分かるのがあれば教えてください
3年になりそろそろ大学編入先を考えるときです。
私は将来、医療機械を作るような会社に入りたいのです。
しかしロボットというわけではなく、例えば遠隔操作で手術する機械、障害者の助けになる機械など・・・部品でも構いません。そういう仕事に携われればと思います。
さて、こんな分野を説明した言葉はあるのでしょうか。
例えばどんな会社があるのでしょうか
大学は工学科の何を専攻すべきでしょうか
(国立大学でおねがいします)
全部でなくていいので分かるのがあれば教えてください
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2013.03.13
こんにちは。
分野としては有名どころで,医療工学とか医用工学とか生体工学という分野になると思いますよ。
多々国立大学で研究がおこなわれていますが,たまたま私の知り合いの先生がそういう研究をされていらっしゃいますので,ご紹介。
山梨大学 工学部 情報メカトロニクス工学科にいらっしゃる寺田先生は,歩行アシストロボットの研究をされています。研究分野はヒューマンアシストシステムの開発などです。
ロボットといっても,たぶん,夕映さんが考えているロボットとは違って,歩行機能の回復のためのリハビリテーションなどに使われている機材です。なので,ご興味の分野に近いかな,と思いました。
企業さんと連携して歩行アシストの機材開発をしていらっしゃいます。
実際に医療現場でも利用されています。
他にも山梨大学は工学部と医学部の連携がなされていてさまざまな医療機器の開発を手掛けています。
分野としては有名どころで,医療工学とか医用工学とか生体工学という分野になると思いますよ。
多々国立大学で研究がおこなわれていますが,たまたま私の知り合いの先生がそういう研究をされていらっしゃいますので,ご紹介。
山梨大学 工学部 情報メカトロニクス工学科にいらっしゃる寺田先生は,歩行アシストロボットの研究をされています。研究分野はヒューマンアシストシステムの開発などです。
ロボットといっても,たぶん,夕映さんが考えているロボットとは違って,歩行機能の回復のためのリハビリテーションなどに使われている機材です。なので,ご興味の分野に近いかな,と思いました。
企業さんと連携して歩行アシストの機材開発をしていらっしゃいます。
実際に医療現場でも利用されています。
他にも山梨大学は工学部と医学部の連携がなされていてさまざまな医療機器の開発を手掛けています。
くらむ(筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻 メーカーSE)
回答日:
2013.03.22
はじめまして。
筑波大学に、この分野で有名な研究室があります。
http://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/
他にも、医療画像診断装置の研究室などもありますので、Webなどで調べてみては?
筑波大学に、この分野で有名な研究室があります。
http://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/
他にも、医療画像診断装置の研究室などもありますので、Webなどで調べてみては?
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07